ロンドンでのデジタル生活を調査!
こめこ( 茨城工業高等専門学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Nacel English School London
- イギリス
- ロンドン
- 留学期間:
- 7週間
- 高校8期
- ロンドン
- 7週間
- IT
- ホームステイ
- 語学学校
詳細を見る
ロンドンでのデジタル生活を調査!
詳細を見る
実はニュージーランドは手話が公用語!
詳細を見る
障がい者乗馬のボランティアに挑戦!
詳細を見る
驚き!個性を大事にするNZの教育
詳細を見る
世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨
詳細を見る
全ての人が共存できる日本社会に!
詳細を見る
多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!
詳細を見る
多文化共生社会とは?!意識の違いを探る旅
詳細を見る
誰もが見たいと思える美しい景観を探る
詳細を見る
台湾で観光DXを学ぶ!
詳細を見る
...るアンケートを英語のものとフィンランド語のものを用意して全ての学校で行いました。フィンランドには語学学校がなかったので探求活動がメインです。2か所のホームステイ先にお世話になり、ホストシスターやホスト...
...の周りに落ちるゴミの量に関係しているのではないかと考えました。そこで、ゴミ箱の調査では通っていた語学学校からUCLA のファウラー美術館までの区間(約60万平方メートル、東京ドーム約13個分)でエリア...
...ersity (8-10月) Arizona State Universityに併設されている語学学校Global Launchで英語を学びながら、スポーツマネジメントを研究されている教授の元へ訪れ...
...探究テーマで留学をした。主な探究活動としてはロンドンを拠点として住民の方に景観に関する意識調査、語学学校の友人に日本の景観の写真を見せて5段階評価をしてもらうアンケート調査を行った。また時間が取れる土...
...からのイメージとゴミの処理方法がマルタの海の綺麗さに関係しているのではないかと思いました。そこで語学学校に通いながら、授業のない時間にビーチへ向かい、マルタのビーチの観光客へ、 ・マルタのイメージ ...
...について理解を深めることができました。 住まい探し 学生寮 学びと遊びのバランスについて 台中の語学学校に1ヶ月滞在した際、先生やクラスメイトから毎日のように食事や観光に誘われました。おかげで孤独を感...
...ました。 日本と自然に対する考えや自然を大切にする気持ちが全く違い、常に新鮮な気持ちでした。 語学学校にも通っていたので、英語力も身につき日本ではあまり聞くことの出来ないネイティブの英語も聞くことが...
...れるのか?ということをテーマに、教育先進国かつ世界幸福度の高い国であるイギリスのロンドンに行き、語学学校と図書館に行ってアンケート調査を行った。 今の日本の教育は、「世界の教育」についていこうと...
...海洋生物学者を目指し、将来私が活躍する場所に行く」というテーマで留学に行きました。平日の何日かは語学学校に通い語学力を向上させました。そして、混獲によって傷ついたウミガメをどのように保護するのかについ...