コンクリートジャングルで奔走した1年間
もりた なおと(早稲田大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ニューヨーク市立大学バルーク校
- アメリカ合衆国
- ニューヨーク
- 留学期間:
- 10か月間
- アメリカ留学
- NY留学
- ニューヨーク留学
- トビタテ
- ルームシェア
- 長期留学
- マンハッタン
詳細を見る
コンクリートジャングルで奔走した1年間
詳細を見る
タガメ復活への道:環境農業と先住民の教え
詳細を見る
アートで語る社会問題
詳細を見る
人と人を繋ぐアフリカ、ボランティア留学
詳細を見る
オランダでアニマルウェルフェアを学ぶ
詳細を見る
高度人材を招き・支えるための留学!
詳細を見る
To live as we are
詳細を見る
日本で林業と環境保護を両立させたい
詳細を見る
障がいのある子どもの可能性を広げる教育を
詳細を見る
今アツい台湾で国際政治を中国語で学ぶ!
詳細を見る
Kaoru 洗足学園高等学校 今アツい台湾で国際政治を中国語で学ぶ! 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) 淡江高級中学(高校) バイリンガル科 台湾 新台北市 淡水区 長期(6か月...
...に過ごせると思っています。 私は中学、高校、大学での、それぞれ2週間〜1ヶ月間の短期留学を経て長期留学に踏み切りました。留学に興味がある人は、まずは短期でも、とりあえず行ってみることをおすすめします...
...やスケジュール管理などを徹底的に行ったことで自分の力でピンチを切り抜けることができたから 今後は長期留学に挑戦したり英語の楽しさを広める活動を地域で行っていきたいと考えている トビタテ!留学JAPAN...
堀江優菜 都立両国高校 東京大学 理科一類 現地にどっぷりつかるなら、高校で! 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) 現地の公立高校 アメリカ合衆国 アリゾナ州スコッツデール 長期(...
...した。 私は高校での短期留学の経験から海外でより長く勉強したいという思いが芽生え、大学生活の中で長期留学に挑戦すると決めていました。また、私は大学から移民・難民支援に携わり、日本における受け入れ体制や...
...ドの子どもたちと出会い、「どうしたら話せる英語が身につくのか」という疑問を抱き、これを調査すべく長期留学を計画した次第です。 フィンランドは教育界では言わずと知れた先進国です。実際に現場に入って学んで...
...、生活のための就労を経て、トロント大学で再チャレンジすべく出願し、現在に至ります。 ■これらの長期留学の経験に加えて、10日間から3ヶ月間程度の短期間の海外渡航経験(フィールドワーク、スタディツアー...
...していなかったような有事が次々と起こり、世界全体がますます不安定となっています。このような最中、長期留学に行く事は大きなリスクも伴います。しかしながら、留学で培われる知見・経験は、先が見えないこの時代...
...政治の授業をきっかけに難民を知る。同年に自己免疫疾患による肝炎を発症しカナダ留学を辞退。その後「長期留学は不可能」と医師に言われ、国内活動に力を注ぐ。大学2年時、「難民への理解を深めるワークショップ」...