留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:食文化 12件

インドでこんにゃくゼリービジネス立ち上げ

入江真樺(兵庫県立大学/ 大阪府立岸和田高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Beyond Next Ventures India (VC) , Muse Creation (NGO) , SUN SEA Supply Co,Ltd (Food Enterprises)
  • インド・タイ
  • バンガロール、チョンブリ
留学期間:
12ヶ月
  • ・インド留学
  • インド
  • VC
  • VCインターン
  • ビジネス立ち上げ
  • 伝統食材
  • 日本食
  • NGOインターン
  • ・国際交流
  • 異文化交流
  • 地域食
  • 食文化
  • ビジネスモデル
  • ファイナンス
  • 国際協力
  • ソーシャルビジネス
  • スタートアップ
  • ドイツ
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

トルコの食文化から学ぶ!ハラールの可能性

カナ( 洗足学園高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Royal Turkish Schools
  • トルコ
  • イスタンブール
留学期間:
3週間
  • 食文化
  • トルコ
  • イスタンブール
  • イスラム教
  • ハラール
  • エージェント無し
  • 短期留学
  • 観光地
  • 高校留学
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

自然農法・オーガニックを多角的に学ぶ!

國眼綾乃(大阪大学/ 宝塚北高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フィリピン大学ディリマン校
  • フィリピン
  • マニラ
留学期間:
11ヶ月
  • フィリピン留学
  • マニラ
  • 自然農法
  • オーガニック
  • フィリピン大学
  • フィリピン語
  • タガログ語
  • 単位交換
  • 食文化
  • 環境
  • 先住民
  • 国際協力
  • ボランティア
  • 貧困
  • 大阪大学
  • 農業
  • 農村
  • 環境教育

詳細を見る

食文化の継承手法をイタリアで学ぶ

なつ(香川大学/ 鳥取県立八頭高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • イタリア語学学校(Abby school ciaoitaly)slow food international 農家民宿(Baugiano Oasi Agurituristica))
  • イタリア
  • トリノ
留学期間:
8ヶ月間
  • イタリア留学
  • トリノ
  • トスカーナ
  • 8ヶ月間
  • 食インターンシップ
  • ボランティア
  • ホームステイ
  • 食教育
  • イタリア旅行
  • 食文化
  • 郷土食
  • 地域経済活性化
  • イタリア料理
  • 市場
  • 農家民宿
  • アグリツーリズモ
  • ワイナリー
  • イタリア語
  • Slow
  • Food
  • 料理

詳細を見る

キーワードの一致:63件

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃(岡山大学/ 大阪府立水都国際高等学校)

...てみてください。 留学前の準備で、留学先に関する情報収集は欠かせません。気候と気温に加え、湿度や食文化、その国の簡単な歴史、マナーやその土地では常識とされていることをできるだけ多く知っておくことをオス...

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

...タコトのラオス語、翻訳機で乗り切った。向こうもそれを理解しようと努力してくれる優しい人が多い。共食文化という、一緒に食卓を囲み食べ物を共有する文化がある。近くに居れば知らない人だろうが誰でも呼んできて...

JKが笑いヨガ×医療の原点inカンボジア

鮫島 あいり( 旭進学園 宮崎第一高等学校 文理科)

...、貴重なタンパク源だったのが昆虫食です。飢えをしのぐため昆虫が積極的に食べられるようになり、昆虫食文化が根付いたそうです。今は、非常食というよりも、スナック感覚で好んで食べられているようです。 ...

カナダで探る食とメンタルヘルス

ほのか( )

...を調べるために、毎朝朝食のメニューとその日の気分を記録しました。また、空き時間にスーパーへ行って食文化を比較したり、高校生の朝食習慣のアンケートを日本とカナダで行いました。 小学生の頃、フィリピンに2...

英国で学ぶ移民政策と共生

Aoi(慶應義塾大学/ )

...フラットメイトや他国の留学生と生活を共にする中で、日常的に異文化理解と協働の機会を得た。例えば、食文化の違いや生活習慣の差異を楽しみながら尊重すること、自己表現や個人の時間を大切にするイギリス文化を学...

将来の夢を見つけた留学2

穴太 智子(三重大学/ 高田高等学校)

...にこの本に出会えたことは本当に幸運で、アメリカでのルームシェア期間中にEmiliaからイタリアの食文化や生活を知ることができたことも相まって、イタリア留学はスムーズに進みました。イタリアの朝ごはんはク...

タスマニアへ!大自然の中での留学体験!

陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)

...のホストマザーがシンガポールのカレーを作ってくれたり、私がお好み焼きなど日本の料理を作ったりし、食文化の交流をしたことも、とても良い思い出です。 語学力 英語 「使う」ことが話せるようになるための一番...

オーストラリアに学ぶ動物介在活動

水口碧( 千葉市立千葉高等学校)

...くことも出来た。オーストラリアの生活の中でホームステイ先のホストマザーのティナはオーストラリアの食文化や生活について沢山教えてくれた。休みの日はサーフィンに連れて行ってくれたり、近くで開催されていた祭...

開発の最前線で学ぶ貧困と格差の構造

伊藤たいよう(広島大学/ )

...います。 日本文化についてもっと学んでおけばよかったと強く思います。イギリスでは、日本のアニメや食文化、社会制度について質問されることが多くありましたが、うまく説明できずにもどかしい思いをしました。表...

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

...です。また友人とご飯を食べるときは外食よりも一品持ち寄りの会にすることが多かったです。それぞれの食文化も現れてとても楽しかったですし、コストも抑えられます。月に一度の贅沢で、カフェのマフィンを食べるこ...