留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:高校生 51件

フィリピンで生理の貧困に挑む!!

草場美海( 渋谷教育学園幕張高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • SLPC, CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ島
留学期間:
3週間
  • フィリピン
  • セブ島
  • セブ
  • 社会探求コース
  • 高校生
  • ボランティア
  • ボランティア留学
  • 国際協力
  • 途上国支援
  • 3週間
  • 短期留学
  • 夏休み
  • CEC
  • NGO
  • 学生団体
  • 生理の貧困
  • 貧困
  • 教育
  • 学校
  • スラム
  • ストリートチルドレン
  • 孤児院

詳細を見る

培養肉で日本の食料自給率アップを!

かぼち( )

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 語学学校
  • シンガポール
  • リトルインディア
留学期間:
3週間
  • ・培養肉
  • シンガポール
  • おいしい
  • 一人旅
  • 高校生
  • 研究
  • 理系
  • 農学部志望
  • リケジョ
  • ご飯
  • お肉
  • バイオ
  • 研究職
  • 2024年の留学

詳細を見る

フィンランドの学校で幸福度について学ぶ

吉田恋菜( 静岡県立浜松西高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・アシスタントティーチャー
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Noykkion Koulu、Helsinki Munkkiniemen ytheiskoulu、Eestinkallion Koulu、Laurinlahden Koulu、Espoonlathi Koulu
  • フィンランド
  • エスポー・ヘルシンキ
留学期間:
1ヶ月
  • フィンランド留学
  • 北欧留学
  • ヘルシンキ
  • エスポー
  • 教育
  • 貧困
  • 幸福度
  • 子ども
  • 子ども食堂
  • ボランティア
  • アシスタントティーチャー
  • 初海外
  • 学生団体
  • 静岡
  • ふじのくにグローバル人材育成事業
  • 1人留学
  • 1ヶ月
  • 短期留学
  • ホームステイ
  • フィンランド
  • フィンランド共和国
  • 高校生
  • 幸せ
  • 子どもの未来
  • 語学学校なし
  • 2024年の留学

詳細を見る

「理想のゴミ箱」でグリーンな街づくり!

Mao( 明治大学付属中野高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kaplan International Los Angeles Westwood
  • アメリカ合衆国
  • カリフォルニア州ロサンゼルス
留学期間:
3週間
  • アメリカ
  • カリフォルニア
  • ロサンゼルス
  • グリーンな街づくり
  • グリーンエコノミー
  • ゴミ箱
  • 3ヶ月以内
  • 高校生
  • 2024年の留学

詳細を見る

フィジーで海洋汚染について考える!

ほの( 茨城県立古河中等教育学校)

留学テーマ・分野:
中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学)・海洋汚染について文化や環境を含めた調査
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • バ・プロヴィンシャル高校
  • フィジー諸島
  • ラウトカ
留学期間:
3ヶ月半
  • フィジー留学
  • 高校生
  • 4ヶ月
  • ホームステイ
  • 海洋汚染
  • 中長期留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

ガーナ・アクラの魅力を体当たりで知る!

YURA( 龍野高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Legal aid commission,Amnesty international Ghana
  • ガーナ
  • アクラ
留学期間:
3週間
  • アフリカ
  • ガーナ
  • アクラ
  • Project
  • Abroad
  • 高校生
  • 8期生
  • 女子教育
  • トイレ
  • 人権
  • ホームステイ
  • 学生寮
  • 3週間
  • ジョロフライス
  • legal
  • aid
  • commission
  • AmnestyInternational
  • 2023年以降の留学
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

インクルーシブ教育を浸透させるには

門口愛実( カリタス女子高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Sacred Heart Girls Collège
  • ニュージーランド
  • ハミルトン・オークランド
留学期間:
1ヶ月
  • ニュージーランド留学
  • 現地校
  • インクルーシブ教育
  • ハミルトン
  • オークランド
  • 高校生
  • トビタテ留学JAPAN
  • トビタテ8期
  • 探究活動
  • 特別支援学校
  • 2023年の留学

詳細を見る

インクルーシブ教育を浸透させるには

門口愛実( カリタス女子高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Sacred Heart Girls Collège
  • ニュージーランド
  • ハミルトン・オークランド
留学期間:
1ヶ月
  • ニュージーランド留学
  • 現地校
  • インクルーシブ教育
  • ハミルトン
  • オークランド
  • 高校生
  • トビタテ留学JAPAN
  • トビタテ8期
  • 探究活動
  • 特別支援学校
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:316件

台風研究とサイエンスアウトリーチを実践!

細川 椿(琉球大学/ 沖縄県立那覇高等学校)

...とのやり取りの手伝いや、コンテンツの日本語訳を担当していた。最も大きなプロジェクトは、日本からの高校生グループ向けのプラネタリウムプログラムの日本語吹き替えで、日本語訳や音声録音など、プロジェクトの完...

チャリティ大国のイギリスに学ぶ!

南雲 菜々(新潟大学/ 新潟県立十日町高等学校)

...ことができました。 もともと英語が好きで、将来は世界で活躍できる人材になりたいと思っていたので、高校生の時から「大学生になったら留学をしたい!」と考えていました。実際に大学生になってからは、特に興味が...

持続的な取引フェアトレードで貧困解決を!

MAI(駒澤大学/ 福島県立相馬高校)

...K内で活動する社会起業家へのインタビュー活動・公立小学校で折り紙等の日本文化発信を行いました。 高校生の時、3年間担任の先生(海外経験豊富)が同じで、東南アジアや海外での出来事を話してくれました。そこ...

地元をNo.1のまちに!+原発のこれから

ましょ(福島工業高等専門学校/ 福島工業高等専門学校)

...と住民との関わり、合意形成について考える。 私の故郷は福島県大熊町である。トビタテ留学JAPAN高校生コースで、2015年に大震災が起きたネパールへボランティア留学+ネパールの復興状況について調査をし...

日本とインドネシア双方の地域問題解決

うっけ(香川大学/ 観音寺第一高等学校)

...解決の為のシステム「ごみ銀行」が完成し、知事から「環境に力を入れている村」として表彰を受けた。 高校生時の修学旅行でアメリカに行ったことが海外に興味を持ち始めたキッカケで、大学生のうちに長期留学をする...

田舎者が日中友好〜違いを超えて〜

阿部理(早稲田大学/ 山形県立新庄北高等学校)

...還元していきたい。 生命 田舎の保守的環境で育った私が、自分と違う環境に適応できるようになった。高校生の自分からとても考えられない。 今後は、その適応力と、健康な体と好奇心を、生かして、どんどん飛び...

地域の高校生にも海外と関わるきっかけを!

渡辺 和樹(東京学芸大学/ 山梨県立吉田高等学校)

渡辺 和樹 山梨県立吉田高等学校 東京学芸大学 教育学部 中等教育教員養成課程 英語専攻 地域の高校生にも海外と関わるきっかけを! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留...

独エネルギー政策研究

原田玲於( 私立名古屋高等学校)

...めに高校で留学に行って知識を深めることが重要であると考えていたから。 得られた最大のことは、高校生という期間に世界でリアルタイムで起こっている政治の変化を知ることができたということである。この経験...

誰でも働きやすい職場づくりをカナダで学ぶ

うめこ(国際基督教大学/ 西南学院高等学校)

...きやすい職場づくり」という大きな目標達成に貢献したいです。またボランティアで参加させて頂いた女子高校生向けのリーダーシップキャンプのような、 多様な人材を早い段階からempower出来る場の提供に関わ...

こどもたちを繋ぐトビタツ!絵本

なな(常磐大学/ 茨城県立日立第二高等学校)

...んで練習をしたりと賑やかな学校生活を送っていました。 異文化理解としての日本語を村の幼稚園生から高校生までに行っていました。授業は毎回オリジナルで、教材も他のボランティアさんと一緒に作成していました。...