犬と人間の共生
木幡理央( 昭和第一学園高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Langports Brisbane
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学期間:
- 3週間
- トビタテ留学
- オーストラリア留学
- ブリスベン
- 動物愛護
- 犬
- 短期留学
- 語学留学
詳細を見る
犬と人間の共生
詳細を見る
ボランティアを学ぶ
詳細を見る
未来に綺麗で生き物にとって安全な海を守る
詳細を見る
日本とインドネシア双方の地域問題解決
詳細を見る
中東の難民社会にイノベーションを!
詳細を見る
世界に広める!仏教の魅力!!
詳細を見る
...部に進学して、災害時の人々の「心」と「行動」の関係について学びたいと考えています。また、今回のトビタテ留学を通して自分の中で得られたものがとても大きかったので、大学に入学してからもいつでも留学に行ける...
...ようにたくさんのことにチャレンジすることができた。 語学力 英語 語学力不足の乗り越え方 私がトビタテ留学japanを使って留学を行った理由が、留学が出来ることの魅力というよりかは、探究活動ができると...
...戦したあとは、見える景色が変わって新たな自分や価値観、素敵な方々に出逢えると思います。 私はトビタテ留学で留学させていただけて、国籍問わず、沢山の方々と繋がる御縁ができて 本当に良かったと思ってい...
...みたい」と思うようになりました。高校生になり、奨学金だが留学の計画を全て自分で決められるというトビタテ留学Japanを知り、この奨学金なら自分の思い描く留学を実現できると思い応募を決意しました。 探究...
...人がいて、それもあってか「みんな違ってみんないい」という考えが根付いているように感じました。 トビタテ留学した学校の先輩の話を聞いて留学に興味を持ちました。これまでの生活もとても楽しく順風満帆だったけ...
...始めました。そして自分の五感で長期間「海外」という場所のリアルを感じたいなぁと思っていた時に、トビタテ留学JAPANという制度を知り、留学を決意しました。 NASAはSNSの投稿を頻繁に行っていたり、...
...ありました。しかし、海外留学となると金銭的に厳しく高校での留学は諦めかけていました。そんな時にトビタテ留学Japanのチラシを見て、迷わず応募することに決めました。応募時はトビタテについても留学につい...
...ナダの各家庭の医療事情を知るとともに家庭医の仕組みを深く学ぶことができました。 クラスメイトがトビタテ留学JAPANを通してアメリカに短期留学をしていてトビタテの存在を知り留学に行ってみたいと思い挑戦...
...ことに憧れを抱いていたが、コロナや金銭面での問題で行けるチャンスが無かった。そんな時、ネットでトビタテ留学JAPANを見つけ、給付型奨学金で行けることを知って応募した。探究活動を陸上にした理由はまず、...