コンクリートジャングルで奔走した1年間
もりた なおと(早稲田大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ニューヨーク市立大学バルーク校
- アメリカ合衆国
- ニューヨーク
- 留学期間:
- 10か月間
- アメリカ留学
- NY留学
- ニューヨーク留学
- トビタテ
- ルームシェア
- 長期留学
- マンハッタン
詳細を見る
コンクリートジャングルで奔走した1年間
詳細を見る
微笑みの国タイで学ぶ生徒主体の教育
詳細を見る
子どもの権利×フィンランド教育
詳細を見る
幸せの国フィジーでチャイルドケア
詳細を見る
トロントの子どもの環境
詳細を見る
SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦
詳細を見る
日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学
詳細を見る
「都市」を学びに、「都市」に入る
詳細を見る
IMGアカデミーで陸上留学
詳細を見る
スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳
詳細を見る
...するために、最新の農業技術を用いてより効率的で実用性のある生産技術を開発したいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 農業支援は、毎日野菜を食べられない彼女たちのために行った...
...8か月 新興国に行くきっかけを提供し、新興国に飛び立つ人を支援するinspirerになる ①トビタテ留学前に興した海外斡旋事業を持続、よりよくする! ②世界を圧巻する華僑といつの日か対等になれ...
...もアイデンティティとは何かを問われ、ファッションを通して自分自身と向き合うことができた。そして、トビタテで社会貢献について考える中でファッションへの見方が変わった。それまでは服を作る上で作り手や着る人...
...自分の将来を専門分野で狭めるのではなく、より広い視野で改めて将来について考えようと思いました。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学中の研究においては指導教員の指導は勿論のこと、研究機...
...国際的な水準や患者が必要としていることにアンテナをはりながら考えることのできる医師になります。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ボストン小児病院の小児外科で臨床医学実習を行いました。ハ...
...ようと考えています。 また、一人前の医師になることが最重要と感じているので、勉学に励みます。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 コネチカット州立大学医学部に属する研究室で、がんの研究を...
...懸命生きる 後悔のしない生き方をするべきだと学んだ。 どんどん貪欲に学び吸収する、挑戦をする トビタテで出会った「つながり×仲間」を今後も大切にする トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム...
...りましたが、英語も話せないし、忙しいし私には行けないと思っていました。そんな何も変わらない日常でトビタテのチラシに出会った時、これはチャンスだ!と真っ先に思ったのが始まりです。 トビタテからの留学を通...
...こと。3つめはさらにケニアとその周辺諸国のファンが増えるように皆に自分の体験を伝えることです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大きく3つのことを行いました。1つめは現地のスタートアッ...