コンクリートジャングルで奔走した1年間
もりた なおと(早稲田大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ニューヨーク市立大学バルーク校
- アメリカ合衆国
- ニューヨーク
- 留学期間:
- 10か月間
- アメリカ留学
- NY留学
- ニューヨーク留学
- トビタテ
- ルームシェア
- 長期留学
- マンハッタン
詳細を見る
コンクリートジャングルで奔走した1年間
詳細を見る
微笑みの国タイで学ぶ生徒主体の教育
詳細を見る
子どもの権利×フィンランド教育
詳細を見る
幸せの国フィジーでチャイルドケア
詳細を見る
トロントの子どもの環境
詳細を見る
SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦
詳細を見る
日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学
詳細を見る
「都市」を学びに、「都市」に入る
詳細を見る
IMGアカデミーで陸上留学
詳細を見る
スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳
詳細を見る
...らも研究を行いながら,Initiativeを発揮してチームを指揮するリーダーになる予定である. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 サウサンプトン大学で研究活動を行った.毎朝のミーティン...
...して参加させてもらうために、とにかく教授に自分を売り込んだ。 進歩への意欲を常に持つ。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 三学期間を過ごし、秋学期と冬学期に“Introducti...
... 今後は博士課程に進学し、今回の留学経験を次の留学、共同研究に生かしていきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 自分が所属する研究室では水環境分野の研究を行っており、共...
...海外プロジェクトに参加して、海外の方の生活に大きな影響を与える業務ができたらいいなと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 有機太陽電池の変換効率向上に向けて、最適なデバイスの開発...
...今見ている人は早めにお読みください(笑) この欄だけ字数制限が厳しいので詳しくは書けませんが、トビタテのプログラムであれば「自分のやりたいことに挑戦ができる」かつ「大学に留学するような座学型ではなく...
...ました。このことが留学を決断するきっかけとなりました。運よく大学1年生の時に研究室の担当教授からトビタテ!留学JAPANを紹介していただき、留学では将来の夢につながることを学びたいと考えていたため、宇...
...職を考えている。 高専卒では、自分の就きたいポジションには公募が出ていないことが課題である。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 North Seattle Collegeの語学学校にて...
...って支援からの真の意味での自立を行っていきたいと思っています。大学では平和学等を学ぶ予定です。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 International people's colle...
...に合い、帰国できたこと。 カンボジアで植物を使ったプロジェクトを立ち上げてカンボジアで活動する トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 カンボジア伝統医療局の建物内にあるカンボジア伝統医療師協...