コンクリートジャングルで奔走した1年間
もりた なおと(早稲田大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ニューヨーク市立大学バルーク校
- アメリカ合衆国
- ニューヨーク
- 留学期間:
- 10か月間
- アメリカ留学
- NY留学
- ニューヨーク留学
- トビタテ
- ルームシェア
- 長期留学
- マンハッタン
詳細を見る
コンクリートジャングルで奔走した1年間
詳細を見る
微笑みの国タイで学ぶ生徒主体の教育
詳細を見る
子どもの権利×フィンランド教育
詳細を見る
幸せの国フィジーでチャイルドケア
詳細を見る
トロントの子どもの環境
詳細を見る
SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦
詳細を見る
日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学
詳細を見る
「都市」を学びに、「都市」に入る
詳細を見る
IMGアカデミーで陸上留学
詳細を見る
スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳
詳細を見る
...はとても興味を示してくれました。また、動画サイトにものっていることを紹介しました。 大学の先生にトビタテを受験してみないと言われたのがきっかけでした。私は、中学生のときと高校生のときに修学旅行で海外に...
...論文執筆を行い、日本とタイ両国での学会発表や雑誌投稿などを通じて積極的に研究成果を発信したい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 1.大学院での研究活動 講義受講、ゼミ参加、文献収集、...
...研究者になるために、欧米の研究室で1から自分の力を試したいという気持ちもありました。恩師の助言やトビタテの存在など良い機会が重なり、留学を実現することができました。 全く新しいテーマを見知らぬ地で1か...
...すことができた体験をもとに、さらに英語力の向上などに努め、海外でも活動できる力を身につけたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 チェルノブイリ原発の立ち入り禁止区域の見学をした。また立...
...、多様な生き方があることに気づいたから。 ・日本語教育に携わる ・国際的に働く ・卒業研究 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ・異文化間を移動する人々への支援 ・日本語教育の実践 ...
...くて、職員のためにはどのような配慮がなされているのかについて学んだ。 積極的自分の思いを伝える トビタテに応募すると決めてから、受け入れ先に許可を申請しましたが、メールでも面談でも、大学の教授の紹介で...
...sourceの仕事に興味がある。ゆくゆくはカナダに戻って、修士号取得にために大学院へ進みたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学で講義を履修するとともに、教会の子どもクラブと大学の...
...スカッションできて楽しかった。なので、英語をもっと話せるようになり、将来は世界規模で働きたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 研究機関で研究インターンシップを行っていた。そこでは、多...
...るのかを知りたかった。普段は活動が忙しくてなかなか行こうとは思わなかったが、知人の強いすすめで、トビタテで留学することを決意。 東南アジアに住む100人以上人達にインタビューすることができた。これらを...