コンクリートジャングルで奔走した1年間
もりた なおと(早稲田大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ニューヨーク市立大学バルーク校
- アメリカ合衆国
- ニューヨーク
- 留学期間:
- 10か月間
- アメリカ留学
- NY留学
- ニューヨーク留学
- トビタテ
- ルームシェア
- 長期留学
- マンハッタン
詳細を見る
コンクリートジャングルで奔走した1年間
詳細を見る
微笑みの国タイで学ぶ生徒主体の教育
詳細を見る
子どもの権利×フィンランド教育
詳細を見る
幸せの国フィジーでチャイルドケア
詳細を見る
トロントの子どもの環境
詳細を見る
SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦
詳細を見る
日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学
詳細を見る
「都市」を学びに、「都市」に入る
詳細を見る
IMGアカデミーで陸上留学
詳細を見る
スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳
詳細を見る
...った。 人と英語でコミュニケーションを取るのが好きだったため、留学には以前から強い興味があった。トビタテ!留学JAPANに申し込む際に、元々興味のあった都市計画や地質力学など土木の分野での留学計画を設...
...界中の生徒と触れ合い、新しい知識や観点を蓄えながら自分の専門性を高めていきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 多様な人との触れ合いを通し新しい視点を学ぶ...
...留学のブログなどを見て自分も行ってみたいなという気持ちがあった。高校生のうちに留学したいと思い、トビタテ留学を見つけ応募することを決意した。探求活動は兄が動物(うちで飼っている犬)をきっかけに元気を貰...
...人が社会課題に関わりやすい環境づくりに取り組み、日本や世界で実践できる方法を探求していきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 語学力 英語 異なるアクセントと会話の壁を...
...ンでは、親の教育意識がどのような影響を与えるのかを調査し、隣国の支援方法を探りたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 スラム地区に住む親にインタビュ 【質問内...
...ていく中で本当に情報分野を深めるのか迷いが生じた為、今後の進路など模索していきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 イギリスのロンドンにある語学学校Nacel...
...問に真摯に取り組む他国の留学生を見て、私も専門性をもっと高めていきたいと思うようになりました! トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 ウプサラ大学でスウェーデンの政治や経済史、...
...について紹介され留学を決心した。また返済不要の奨学金と自由な留学計画、広いコミュニティなどをもつトビタテに魅力を感じ応募しました。 まず初めにやはり環境の違いに驚きました。海外と言えば環境が違うことは...
...い競争」と「大縄」を行いました。具体的には、地元のパン屋さんで菓子パン50個を購入し、スラム街でトビタテ生の仲間や現地の活動をサポートしてくれる大学生に協力をしてもらいながら行いました。並んで一斉にス...