キーワードの一致:774件
中南米でサステナブルな酪農を学ぶ
竹瀬晴菜(帯広畜産大学/ 北海道立札幌北陵高等学校)
...日本に関する質問をされることがよくありました。歴史、政治、庭園、福祉、宗教、アニメ、ファッション、食べ物など様々なことを聞かれました…。知識不足であまり上手く答えられなかったので、日本について紹介でき...
日本のモータースポーツ再興へ
ウチノアミ( 東京都立国際高等学校)
...国からの留学生とともに勉強しました。この時期はシェアハウスで生活しており、アメリカ人留学生3人と寝食を共にしていました。
ここでジャーナリストとして必要なコミュニケーションに関わる知識(ジャーナリズ...
グローバルに活躍できる医師になるために!
住田結佳子( 市川高等学校)
...泊をお願いさせてもらいました。このプログラムの間は、ボストン大学の寮の二人部屋で生活し、朝は大学の食堂で、昼夜はキャンパス内のスーパーで購入して食事をしました。自炊できる環境ではなく、入寮の際に冷蔵庫...
翔け!Japanese !
藤平 佳子(横浜市立大学/ 神奈川県立厚木高等学校)
...た。その後、経済規模が圧倒的に大きいアメリカでインターンを経験しました。インターン先では、医療品・食品・化粧品を扱う企業の商品リサーチ、商品ラベル作成、顧客の対応、アメリカの病院訪問や世界最大規模の医...
サステナブルファッションの付加価値を探る
鈴木 楚乃( 日本女子大学附属高等学校)
...あり、今後より浸透させるためには知名度やイメージの改善からだと感じました。
授業を終えお昼ご飯を食べると、午後はスポーツやゲームなどのアクティビティを行いました。勇気を出してたくさんの人に話しかけて...
微生物の力でゴミからエネルギーを!
尾崎友亮(豊橋技術科学大学 大学院/ 香川高等専門学校 高松キャンパス)
...ていました。文献調査のみならず、ラボスケールのバイオガス生成装置の作製や微生物の培養を行い、大学の食堂から出る食品廃棄物からバイオガスを回収して、実験データを得ました。得られた結果から、現地の大学の学...
地域特性を活かした建築・まちづくり
julia(広島大学大学院/ )
...、そんなものがあったのかとびっくり。炊飯器があればいかに楽だったか。また、抹茶パウダーと柚子粉等、食品関係を多めに持っていけばよかった(仏ではこれらは高く、手作り抹茶クッキーが意外と好評)。後から航空...
自分を好きになる保育留学
RISA(名古屋短期大学/ 聖カタリナ学園 光ヶ丘女子高等学校)
...デンマーク人家族と過ごす中でデンマークの人々が「家族」をとても大切にしている事を感じました。毎日夕食を一緒にとり、その日にあったことを共有する。休日には家族全員でテレビを見たり、出かけたりする。そんな...
ペルー・アマゾン地域の先住民教育の調査
白木 香帆(広島大学大学院/ 愛知県立千種高等学校)
...ューしたり、地域の教育事務所で資料を集めた。これを約3か月間続けて、フィールドワークを行った。2度食中毒で倒れて救急車を呼んだこともあり、大きな挫折を味わったが、現地の医療制度や衛生環境を学ぶいい機会...
夢への道 エピソード1!
今泉 陽向(College of New Caledonia/ 角川ドワンゴ学園N高等学校)
...の特徴として共用物をどう扱うかがポイントです。リビングなど共同の部屋を使ったら綺麗に片付けをする、食器を使ったら洗い物をする、外出する時は家の鍵をしっかりかけるという基本的なことは当たり前にできなけれ...