国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ
Maya(早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科/ 神戸市立葺合高等学校 国際科)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院進学(修士号・博士号取得)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ジュネーブ国際開発研究大学院 国際関係/政治学部
- スイス
- ジュネーブ
- 留学期間:
- 24ヶ月(2年)
- ジュネーブ
- プラハ
- 2年
- 大学院留学
- 国際関係
- 紛争解決学
- 平和学
詳細を見る
国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ
詳細を見る
世界で戦える土木技術者に!
詳細を見る
学位とビジネスとスポーツと!
詳細を見る
アメリカの大学院でアメリカ史を学ぶ
詳細を見る
”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学
詳細を見る
パリで音楽づくしの二年間
詳細を見る
イギリス日本アメリカそれぞれの自閉症事情
詳細を見る
専門の横断と実務への応用
詳細を見る
...いかと考え、日本人大学生と韓国人大学生が率直に対話できる場を設けました。 私が留学を考え始めたのは2年の後期の頃です。大学とアルバイト先を行き来する毎日が続いており、このまま大学生活が終わってしまうの...
... 3.市内の小学校 1では,週4~5コマ程度,授業を担当していました。1年生向けの文法,会話,2年生向けのライティング(こちらはTAとして参加),3年生向けの文法,漢字の授業です。大学のカリキュラ...
...する力が付いた。 今回得た経験をもとに、アメリカの優れている点、日本の優れている点をよく考えながら2年間の研修医生活を送ることで、グローバルな視点を持ち続ける。また、将来の臨床留学のために日本以外の医...
...ンプットも忘れず、そしてアウトプットも行う。これが上達の近道かなと思います。 今回私は2度目、合計2年半の留学で同級生よりも就職が遅れていますが、それを不利に感じたことはあまりありません。何故なら海外...
...ーでアーカイブ調査、修士課程の講義の聴講、James Hanleyのラジオ作品について学会発表を、2年目は、レディングのBBC文書保管センターでアーカイブ調査、PhDアップグレード、Louis Mac...
...ve Phase Imaging (QPI)という手法でがん細胞のイメージングを行いました。 私は2年前に国際会議で発表するために初めて海外に行ったのですが、そのときに海外に出ていくことの重要性を痛感...
...現地調査を行う。人工衛星画像と現地調査から得たデータを基に、タイの農地利用図を作成した。 留学する2年前より当該研究に取り組んでいたが、トビタテに応募する前に、現地データの不足が最重要課題だと仮説付け...
...では博士号取得後は研究職を探す予定です。 メルボルン大学へは修士課程(犯罪学専攻)で留学しました。2年間の課程のうち最初の1年間は院生用の寮で生活し、後半の1年間は大学で知り合った友人(カンボジア人)...