留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:2年 8件

国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ

Maya(早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科/ 神戸市立葺合高等学校 国際科)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ジュネーブ国際開発研究大学院 国際関係/政治学部
  • スイス
  • ジュネーブ
留学期間:
24ヶ月(2年)
  • ジュネーブ
  • プラハ
  • 2年
  • 大学院留学
  • 国際関係
  • 紛争解決学
  • 平和学

詳細を見る

世界で戦える土木技術者に!

YUKI(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フランス国立土木学校 École nationale des ponts et chaussées 土木・建設工学科
  • イギリス・フランス
  • ヴィシー・パリ・グラスゴー
留学期間:
22ヶ月
  • フランス
  • パリ
  • イギリス
  • スコットランド
  • グラスゴー
  • 長期留学
  • 2年
  • 1年以上
  • 大学院留学
  • 学位取得
  • ダブルディグリー
  • 土木
  • 建築
  • インターンシップ
  • 再生可能エネルギー
  • 風力
  • インフラ
  • ホームステイ
  • 学生寮
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

詳細を見る

学位とビジネスとスポーツと!

7(SUNY Albany,関西外国語大学/ 広島県立大門高等学校)

留学テーマ・分野:
大学進学(学位取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • SUNY Albany
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク、オルバニー
留学期間:
21ヵ月
  • 学位留学
  • デュアルディグリー
  • ダブルディグリー
  • 2年
  • ボランティア
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • オルバニー
  • 経済学
  • ビジネス
  • スポーツ
  • 平日は勉強週末はリフレッシュ
  • 長期留学
  • 長期
  • 進学
  • 単位交換
  • マイノリティー

詳細を見る

”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学

山﨑萌映(信州大学大学院/ 非公開)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ENSAIT (Ecole Nationale Supérieure des Arts et Industries Textiles)
  • フランス
留学期間:
2年
  • フランス
  • ベルギー
  • 2年
  • ダブルディグリー留学
  • インターンシップ
  • 繊維
  • 工学
  • 感性工学
  • 素材
  • アパレル
  • 自動車
  • 学生寮
  • 理系
  • 長期留学
  • 引越し

詳細を見る

イギリス日本アメリカそれぞれの自閉症事情

カーズ(徳島大学/ 徳島市立高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人GHA
  • アメリカ合衆国
  • アルバマーレ
留学期間:
24か月
  • 自閉症
  • 2年
  • アメリカ
  • ノースカロライナ
  • カリフォルニア
  • アルバマーレ
  • デイビス
  • サクラメント
  • MIND
  • Institute
  • Yosemite
  • 医学
  • 医療
  • ASD
  • 共感能力
  • 心の理論
  • 長期留学
  • ホームステイ
  • シェアハウス
  • ボードゲーム
  • カタン
  • インターンシップ
  • GHA
  • 語学留学
  • ESTAビザ
  • TEACCH
  • ESDM
  • 恋愛
  • ToM
  • ASNC
  • 自動車購入
  • 裁判所経験
  • 日本語TA
  • クレープ
  • フランス
  • イギリス
  • シカゴ
  • シリコンバレー
  • ニューヨーク
  • 21歳以下
  • ジム
  • 変更申請
  • バンクーバー
  • アメリカ横断
  • 自動車事故
  • 免許
  • アニマルセラピー
  • 園芸療法
  • 自閉症ホスピス
  • 自閉症カフェ
  • ビール
  • 洋楽
  • identity
  • 子安増生
  • 脳科学
  • 心理学
  • 差別

詳細を見る

キーワードの一致:277件

教育大国ニュージーランドで学び方を学ぶ

丸山明依(富山大学/ 長野県松本蟻ヶ崎高校)

...った。 幼い頃から英語に触れていたこともあり、留学で自分の英語力を試したいという思いがあった。中学2年生の時に私の住む市の海外研修プログラムに応募し参加する予定だったが、COVID19の影響で渡航直前...

人と人を繋ぐアフリカ、ボランティア留学

shiona(山形大学/ 宮城県志津川高等学校)

...4月頭まで活動を行いました。primary schoolでサポートティーチャーとして活動しました。2年生のクラスを担当しました。簡単な足し算、引き算、英語の音読を行いました。英語をしゃべる生徒がいなか...

イギリスで学ぶ、持続可能な社会支援の形

Anna(早稲田大学/ )

...GO団体「Oxfam」のチャリティショップでボランティアとして勤務しました。 家庭の金銭的な事情で2年以上続けていたボランティアに時間を割くことが難しくなってしまった経験から、人助けというのは、「お金...

地域住民の目線から保健医療を考える

大井 瑞葉(群馬大学大学院/ 高崎女子高等学校)

...(6か月以上) 9か月 留学テーマは「多文化共生社会であるイギリスで保健医療を考える」でした。大学2年次に行ったベトナムでの病院インターンシップがきっかけで、人種や貧富の差が医療の差に繋がっていること...

利益相反研究で患者さんのための医療を実現

村山安寿(東北大学/ 東京都立日比谷高校)

...文を掲載するノウハウを学ぶだけでなく、世界トップのアカデミアの雰囲気などを知ることができた。 大学2年生より医師と製薬企業間の金銭的利益相反がガイドラインや医師の治療行為に与える影響の調査など学術研究...

動物を雄大な自然あふれる国から学ぶ

LZ(The University of Melbourne/ 市川学園 市川高等学校)

...できた。例えば、1年生の時にデザインの授業を履修し、クラスで自分だけがその専攻でないことがあった。2年生で履修した生化学の授業では自分以外みんな3年生ということもあった。入学当初から履修したい科目はか...

オーストラリアのコアラを守りたい!

山木 真佳那( 跡見学園高等学校)

...ーストラリアでは第二言語の日本語はとても人気で多くの生徒が日本語を学んでいます。今回は8年生から12年生の日本語クラスのサポートをさせてもらいました。そしてレポートの添削・発音のサポートの他に、日本文...

語学✖️音楽✖️ボランティア

西松 佑華( 洛南高等学校)

...付のイベントがよく行われている。ボランティアの場では様々な国籍の人たちと会えて感銘を受けた。 中学2年生の時に、カナダ・モントリオールに留学をし、初めて第二外国語としてフランス語を学ぶ機会を得た。モン...