タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学、探求留学、現地高校
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ランバート高校(Lambert School)現地高校 普通科
- オーストラリア
- タスマニア州ホバート
- 留学期間:
- 約3ヶ月(76日間)
- オーストラリア留学
- タスマニア
- 現地高校
- 3ヶ月
- 自然
- ホームステイ
詳細を見る
タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
詳細を見る
本場のダンスを学ぶ
詳細を見る
多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
ラグビー大国NZでラグビー文化を学ぶ!
詳細を見る
将来を担う10代を幸せに!
詳細を見る
アイスランドでジェンダー平等を学ぶ!
詳細を見る
リノベーションを学び空き家問題解決に貢献
詳細を見る
貧困のイメージを変え、クールネパールへ!
詳細を見る
...、技術等) NZ RUGBY LINKS ニュージーランド ウェリントン 長期(6か月以上) 13ヶ月 「人生のゴール」;スポーツの感動で世界を1つに←「中間ゴール」:2043年のワールドカップを制す...
...も研究結果も学習内容も、何一つ満足できなかったし、その時の悪影響を帰国後もひきづったが、帰国して3ヶ月たった2018年9月に、今後専門とする分野とざっくりした研究テーマを決め(←おそい)、今はミネソタ...
...学工学部建築工学科/NGOビソンゴ ブルキナファソ アメリカ合衆国 長期(6か月以上) 9か月/3ヶ月 1.アメリカ ネブラスカ大学工学部建築工学科で、自分の大学では勉強できない施工や建築経済、設計...
... ベルギーはVISA申請が必要 ベルギーは他のEU加盟国と比べVISA申請が大変だと思う。出発の3ヶ月前からは用意する必要があり,現地大学や企業の受け入れ同意書などが必要。大変なのは2点で,一つ目は健...
...puter Scienceの授業を中心に勉強し、プログラミングの基礎知識を学習したのちに、残りの3ヶ月間をインターンシップにてWeb開発を実践的に行い、プログラミングを活用しての経験を積んだ。 その...
...きたと思う。 ボランティアを始めてからはできるだけイベントの補助の募集には協力するようにした。3ヶ月という短い時間でどれだけ多くの経験ができるかに焦点を絞って行動した。その結果盲目の人々の補助や日本...
...を続けた。(ボード作戦はなかなか効果があって1日50人くらいと話せました。) その甲斐あってか3ヶ月が経つ頃にはある程度現地の人にインタビューしたり、自分の思いを伝えられるようになった。まさに手段を...