コンクリートジャングルで奔走した1年間
もりた なおと(早稲田大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ニューヨーク市立大学バルーク校
- アメリカ合衆国
- ニューヨーク
- 留学期間:
- 10か月間
- アメリカ留学
- NY留学
- ニューヨーク留学
- トビタテ
- ルームシェア
- 長期留学
- マンハッタン
詳細を見る
コンクリートジャングルで奔走した1年間
詳細を見る
微笑みの国タイで学ぶ生徒主体の教育
詳細を見る
子どもの権利×フィンランド教育
詳細を見る
幸せの国フィジーでチャイルドケア
詳細を見る
トロントの子どもの環境
詳細を見る
SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦
詳細を見る
日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学
詳細を見る
「都市」を学びに、「都市」に入る
詳細を見る
IMGアカデミーで陸上留学
詳細を見る
スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳
詳細を見る
...能力を活かして社会に貢献したい。また、留学を経て、世界を舞台に活躍したいと考えるようになった。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ドイツのハノーファー大学、燃焼技術工学専攻に約4か月半留...
...。なので、まずはがむしゃらに、つらくなったらこの時の経験を思い出して頑張りたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 現地NGOのボランティアとして活動していました。上記の留...
...知恵、コミュニケーション能力を活かし、新興国を舞台に彼らの発展や社会問題に寄り添っていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ベトナムの各地域の農家を直接訪問し、現地でしか得られない...
...のハードルを下げる。より多くの学生が積極的に真のモノづくりを考えられるようなきっかけを与える。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ミュンヘン工科大学の熱機関工学研究室で、エンジン内の燃焼...
...どうやったらうまくいくのか、仕事をしながら学び、自分でもビジネスをまた始められるようにします。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 活動の拠点としていた大学では一人の香港人のルームメイトと...
...いくことができるようになったから、留学生活から色んなことを吸収できたと思う。 色々迷い中です。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの カリフォルニア大学アーバイン校に10ヶ月...
...す。様々な理由がありますが、大きな理由として留学の難しさがあると思います。土木分野に関する留学はトビタテ生の中にも余り多くないという印象を抱きます。しかし、土木分野というのはこれからも不可欠で、改善も...
...ではなく、実際にそこで暮らす人々とその生活がどんなものかは意識し続けていきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 研究面での取り組みは留学の内容にかいたため、日々の生活に...
...わったように思います。 法人向けサービスづくりの経験と力を付け、またアフリカ地域で挑戦します。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 上記と同じ。 単位・留年 休学・留年 熱意 大学4年の後...