留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:理系 157件

ドイツでの最先端グリア細胞研究

ユウサク(九州大学大学院薬学府創薬科学専攻/ 熊本県立済々黌高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マックスデルブリュック分子医学センター
  • ドイツ
  • ベルリン
留学期間:
6ヶ月
  • ドイツ
  • ベルリン
  • 研究留学
  • 半年
  • 薬学
  • 理系

詳細を見る

世界最先端の折り紙型ロボットの開発

もり(大阪大学大学院/ 奈良県立橿原高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL) Reconfigurable Robotics Lab.
  • スイス
  • ローザンヌ
留学期間:
6か月
  • 6か月
  • 大学院留学
  • 研究留学
  • 理系
  • ロボット
  • ソフトロボット
  • 折り紙ロボット
  • スイス
  • ローザンヌ
  • EPFL
  • 学生寮

詳細を見る

画期的な蓄電池が災害時の徳島を救う!

水田 悠介(徳島大学大学院/ 西宮市立西宮東高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 西安交通大学理学院材料物理系
  • 中国
  • 西安市
留学期間:
3ヶ月
  • 中華人民共和国/中国/西安市/西安交通大学/四国/徳島/地域人材コース/理系/研究留学/大学院留学/3ヶ月/化学/無機材料/リチウムイオン電池/蓄電池/電気自動車/
  • 中華人民共和国
  • 中国
  • 西安市
  • 西安交通大学
  • 四国
  • 徳島
  • 地域人材コース
  • 理系
  • 研究留学
  • 大学院留学
  • 3ヶ月
  • 化学
  • 無機材料
  • リチウムイオン電池
  • 蓄電池
  • 電気自動車

詳細を見る

世界最大の研究所NIHでの研究生活!

東小百合(岐阜大学/ 膳所高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 米国国立衛生研究所 (National Institutes of Health, NIH)
  • アメリカ合衆国
  • ベセスダ
留学期間:
12ヶ月
  • 研究留学
  • アメリカ
  • 生命科学
  • シェアハウス
  • NIH
  • 1年以上
  • 研究者
  • 医学
  • 理系
  • タンパク質

詳細を見る

THz帯電波を用いたスマートシティの実現

かずひろ(東京農工大学/ 市川高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Centre for Wireless communication
  • フィンランド
  • オウル
留学期間:
6ヶ月
  • フィンランド
  • オウル 6ヶ月 研究留学 テラヘルツ帯無線通信
  • オウル
  • 6ヶ月
  • 研究留学
  • テラヘルツ帯無線通信
  • 大学院
  • 理系

詳細を見る

未来のリチウム空気電池開発に向けて

瀬尾未映子(お茶の水女子大学大学院/ 埼玉県立大宮高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウィーン工科大学
  • オーストリア
  • ウィーン
留学期間:
6ヶ月
  • オーストリア
  • ヨーロッパ
  • 半年
  • 研究留学
  • 理系
  • 電気自動車
  • 電池
  • 化学

詳細を見る

大学での化学講座とディスレキシア研究

三銃士( 長野県飯田高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ブラウンシュヴァイク大学、マインツ大学、ダルムシュタット大学等
  • ドイツ
  • ブラウンシュヴァイク市、インゲルハイム市、マインツ市等
留学期間:
11週間
  • 化学講座
  • 発達障碍(ディスレキシア)研究
  • ドイツ
  • ブラウンシュヴァイク工科大学
  • ダルムシュタット工科大学
  • インターンシップ
  • 短期
  • 化学
  • 理系

詳細を見る

キーワードの一致:66件

パリオリンピックの持続可能な取り組み

A.O( 三田国際学園高等学校)

...てもらえることがあり、必要以上に物事を気にしすぎなくていいと感じました。 高校卒業後は大学に進学し理系分野の研究を行いながら、ボランティアなどで国際的なイベントに関わっていきたいと考えています。 トビ...

最先端の科学技術力を誇るアメリカを覗く

西山黎音(大阪公立大学工業高等専門学校/ )

...いただくことができました。  2つ目は「科学技術に関するインタビューの実施」です。「なぜ日本では理系、特に工学の分野に携わる女性が少ないのか」という疑問を持っていたため、STEAMプログラムを幅広く...

海外の研究環境を知り新しい技術を習得する

永野 嵯乃(鳥取大学/ )

...れも伝えましょう。 相談相手は多ければ多いほうがよく、時期も早ければ早いほうがいいです。 理系学生さんだったら学会で出会った研究者と直接知り合いになっていたらとてもいいコネクションだと思うので...

古生物学の聖地で学ぶ

君付龍祐(University of Alberta/ 立命館守山高等学校)

...。また修士号取得後は博士課程に進む予定です(どの大学院かは検討中)。学士課程では初めの1年間は他の理系プログラムと同様に基礎的な理系の授業や英語の授業を受け、2年以降からより専門的に地学・生物学・古生...

シリコンバレーという名のパワースポット

やっつん(大分大学/ )

...たくさんのことを学ばせてもらっています。 田舎の大学だからまだまだ留学のハードルは高いし、まして理系では変人呼ばわりされてそう(妄想です)です。でもそんな人たちにトビタテを通して新しい「留学」の価値...

環境保護と地域活性化の両立

ことこ( 公文国際学園)

...ローバルな人材になりたい」という思いが自分の中で駆け巡るようになり、最近の文理選択では思い切って“理系”を“文系”に進路変更することを決意しました。今後はこの進路を軸に突き進んでいきたいです! トビタ...

溶液のシミュレーションと技術者の素養

イシモト(徳島大学/ 徳島県立城南高等学校)

...がこれから技術開発を行うモチベーションも上がった。 学校では教えて貰わなかったことばかりであり、理系の学校ではこういった法律などについても学ぶべきであると感じた。自分の世界の広がりを感じたためインタ...

スウェーデンで最先端ロボティクスを学ぶ!

つな(早稲田大学大学院/ 山梨県北杜市立甲陵高等学校)

...0単位」のよくわからない単位があり,学部要項にも書いていなかったためその確認が抜けていました.特に理系での大学院交換留学は弊大学であまり前例がなかったため,そのような場合はぜひ換算単位に気をつけてくだ...

地震予知を通して日本の防災科学を世界一に

大園 咲奈(九州大学/ 福岡県立小倉高等学校)

...したいと思います。 1つ目にIAESTE JAPANの利用です。IAESTE (イアエステ) は理系全般を専攻する学生の海外インターンシップを推進している、世界最大級のインターンシップ斡旋組織です。...

人に安全なロボットの研究!

ズャ(早稲田大学/ 芝高等学校)

...にスポーツしに行ったりパーティーしたりしていた. 単位・留年 単位互換 単位のことは教授に聞け! 理系は必修の単位互換が文系に比べ非常に面倒かつ難しいので,教授と仲良くなっておくと「これは必修にカウン...