留学大図鑑 留学大図鑑

住まい探し 301件

共同生活はうまくいかなくて当たり前

わらび(お茶の水女子大学大学院/ 西武学園文理高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロシア国立人文大学
  • ロシア
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

ルームメイトとの生活は、何かと気苦労が多く、価値観や生活スケジュールの違いからストレスがたまることがあるかもしれない。しかし、お互いをよく知っていると思っている家族とでさえいつもうまくいくわけではないのだから、他人となら尚更であると開き直った方が気持ちが楽だと思う。お互いに話し合って落としどころを見つけられるのが最善であるが、そうもいかないときは相手に期待しすぎないで、しかし自分ばかりが我慢をしないように適当にやることも大切である。どうしても我慢できないときは、部屋替えや寮からの引っ越しという手段もあると念頭においておけば、それなりになんとかやってゆけるように思う。

続きを見る

その土地の日本人コミュニティーサイトをうまく活用しよう

moe(立命館大学/ 沖縄県立那覇国際高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • RESOBOX
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

家を探す際に「びびなび」「Mix B」を使えば日本から事前に部屋を契約することができます。 でも日本人とのシェアハウスはいやだという方にはあまりお勧めできません。(あくまでニューヨーク限定のことで、他の国のサイトは外人とシェアできる部屋も載っているかも!?)

続きを見る

ホームシックになりました

マエザワミユウ(国立小山工業高等学校専門学校/ 国立小山工業高等学校専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 建築設計事務所 a21studio
  • ベトナム
  • ホーチミン
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

初めての一人暮らしだったこともあり、最初の2ヶ月間くらいはホームシックが辛かったです。 ふとした瞬間にとても悲しくなる経験は初めてだったためどうすればいいかわかりませんでした。 わかったことは、ホームシックはどうしようもないので時間が経つのを待つしかないということです。それでも気分が少し良くなる方法は散歩とベトナム料理を楽しむことでした。 しかし、この2ヶ月があったからこそ、両親や兄弟の存在に感謝し直すことができたので、思い返せば悪い経験ではなかったと思います。

続きを見る

視野が狭まらないよう他分野を専攻する友達と遊ぶ

山本 黎(明治大学大学院/ 神奈川県立光陵高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Washington College of Built Environments Department of Architecture
  • アメリカ合衆国
  • シアトル
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

留学先の大学院では学期中特に忙しくしていました。課題に追われ専門にのめり込みながらも学期前のホームステイで仲良くなった友達たちと観光やイベント、食事に出かけていました。お互い忙しいけど充実していることを共有すると、もっと頑張ろうと思えました。新しいラーメン店がオープンすると聞きつけたときは長い行列に並んでオープン記念のラーメンを味わいました。何かにのめり込むときほど、自分をふと客観視できること環境にいることが大切だと感じました。

続きを見る

アメリカで学生夫婦二人暮らしする場所を見つけるのは難しい

Gento Kato(国際基督教大学, 早稲田大学/ 神戸市立葺合高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カリフォルニア大学デービス校大学院政治学専攻
  • アメリカ合衆国
  • デービス
留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)

北カリフォルニア、特にベイエリア(サンフランシスコ、バークレー、サンノゼなど)では近年家賃が高騰していて、学生が家を見つけることが難しくなってきています。大学町であるデービスも、法律によって新しい住宅の建設が規制されているのも一因として慢性的に住宅が不足し、家賃が年々上昇しています。さらに、アメリカでは多くの学生(および若い人)はルームシェアをするので、ワンルームで独立した物件が日本に比べて著しく少ないです。私は、妻と二人でアメリカに渡ったので独立したアパートに住みたかったのですが、見つけるのにはとても苦労しました。実際、夫婦で留学しに来ている知り合いも、多くの人がさらに他の人とルームシェアすることが多いのが現状です。結果としては、1年目は少し広すぎる(そして家賃も高すぎる)アパートに2人で住み、2年目からは大学の家族用アパートに順番待ちをして入りました。家族用アパートは子供がいる夫婦が優先されるということで最初はためらっていたのですが、もう他に選択肢がないということで申請すると、意外とスムーズに入居することができました。多くの人が入居開始を希望する8月9月を避ければ、すぐに入居可能な時もある様でした。よって、アメリカに留学して独立したアパートに住みたいという場合には、早めに検討を始めて、大学側が提供するオプションにも積極的に応募しておくことをお勧めします。

続きを見る

ボストンでの家探し

アツシ(大坂大学/ 兵庫県立加古川東高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Alnylam Pharmaceuticals, Inc
  • アメリカ合衆国
  • ボストン
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

アメリカは日本と違って賃貸住宅サービスなどが存在しないので、家探しは基本的に空いている家を自分で見つけて大家さんと交渉する必要がある。もちろん大学などに行くのならば寮などが利用可能な場合も多いが、自分で探す必要がある場合もあるだろう。その際に「クレイグスリスト」というネット掲示板(家探し専門のアメリカで有名な掲示板)を使うのがアメリカでは一般的である。もしくは、ボストンなどの大都市であるならば、日本人コミュニティの掲示板があるのでそこで探すのもいいと思う。自分は日本人コミュニティで探したが、やはり日本人同士だとトラブルも少ないのでこちらの方がおすすめである。もしアメリカ人大家さんと契約をする場合は、住宅契約の慣習が日本と違うのでよく調べてから契約するように注意する必要があるだろう。

続きを見る

カナダでの一人暮らし

にごー(大阪府立大学大学院/ 親和女子高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Sunnybrook Research Institute, Toronto University
  • カナダ
  • トロント
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

私はカナダ滞在中はAirbnbというアプリを使って物件を探し、とあるお宅のベースメントで一人暮らしをしました。(大家さんご夫婦は地上階に住んでいるため何かあればいつでも頼ることができました。)Airbnbを利用した理由としては、私は共同研究による留学だったため学生寮が借りることができなかったためと滞在期間が比較的短いために通常の物件では6か月以上の滞在であれば借りることができる場合が多かったためです。物件選びに際して詐欺などの被害が時折あることを耳にするので、特に直前に留学が決まった時におすすめの方法です。

続きを見る

プライベートなんていらない

Kenichi UEYAMA(同志社大学/ 長田高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • エコールセントラルマルセイユ
  • フランス
  • マルセイユ
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

シェアハウスすることでプライベートの時間は減るが、逆に得られることの方が多い。 会話したり遊んだり出かけたり一緒に料理したり、わからないことも質問できる。一人暮らしも良いがせっかくだからと割り切ってシェアハウスをしてみては?

続きを見る

郷に入っては郷に従え

さとしーと(北海道大学獣医学部/ 時習館高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • コンプルテンセ大学
  • スペイン
  • マドリード
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

日本との生活の差に戸惑うことも多くあると思います。ホームステイの一番の魅力は向こうの生活に完全に溶け込めることだと思います。日本との習慣や考え方の違いに戸惑うことも多くあると思いますが、それも留学の醍醐味だと思って、なんでも一度受け入れることをおすすめします。

続きを見る