留学大図鑑 留学大図鑑

留学先探し / 語学学校 47件

自分がマイノリティになることで感じる不安や不便さ

にな( クラーク記念国際高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Union institute of language
  • オーストラリア
  • スプリングフィールド
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

私が住んでいる地区にはクルド人や中国人が多く暮らしの習慣が異なることもあるため度々トラブルになることがあった。小さい頃から異文化に触れる機会もあり、実際にクラスメートも日本人だけではなかったことから良い部分も悪い部分も知っていた。地元の高校に進学しなかった私は、高校生になって初めて自分の住んでいた地域が多国籍な地域だったことに気づいた。俯瞰して見ることで課題や現状も学習したことにより、私にとってみんなが住みやすい地域社会であってほしいと願うことが多くなった。しかし、実際にそのような部分で住んでいる人たちが不便さや不安を感じているのかがわからないため実際に多国籍な国である自分がオーストラリアに行き国の政策や自分が感じた不安や不便さをもとに地域社会を改善する方法を見つけるために留学した。

続きを見る

なんでも挑戦してみる!

シフト制コアラ(熊本大学/ 福岡大学附属若葉高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ニューカッスル大学
  • オーストラリア
  • ニューカッスル
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

語学学校に通っていたころに、なかなか英語を話す機会がなく、このままでいると良くない、どうすればいいのだろうと悩んでいた時期がありました。その時にルームメイトがテコンドー部に誘ってくれたり、学校の先生がクリスチャングループを紹介してくれました。最初は、やったことないテコンドー部に入ることに不安を感じたり、私はクリスチャンじゃないしな・・・といろいろ考えていましたが、考えるよりも行動!と思い切って誘われたものに極力参加するようにしました。すると、徐々に友達も増え、英語を話す機会も増えました。積極的にいろんなものに挑戦することで可能性は広がるなとあたらめて実感しました。

続きを見る

まず情報収集!

ひまり( 徳島県立城東高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Rolling Korea
  • 韓国
  • ソウル
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

語学学校はたくさんあるので、悩みどころだと思います。私もとても悩みました。 まず、私はInstagramやYouTubeで調べまくり、韓国留学の経験のある留学エージェントと話し合い、アドバイスをもらい、文化体験ができるアクティビテが多い語学学校を選びました。 語学学校は、その名の通り言語を学ぶところですが、自分が学びたいと思っている国にあるはずなので、その国を体験できるようなアクティビテのある学校をお勧めしたいです!

続きを見る

カンボジアで通った英語語学学校

ももこ(武蔵大学/ 都立白鷗高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kumae Banana Paper Products
  • カンボジア
  • シェムリアップ
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

私はインターン留学であったが、日々生活をするうえで自分の英語力の無さにうんざりすることが多かった。だから、市内にあるAustralian Centre for Education (ACE)という語学学校に3か月ほど通った。一緒に授業を受けていたのはカンボジア人の中高生だったが、彼らは英語力が私よりもあり何度も悔しい気持ちを味わった。だから、帰国後に英語を勉強しようというモチベーションにつながったと思う。 インターン留学であるという形にとらわれずに、やってみたいことが思いついた時には現地を良く知る人に相談してみると良いと思った。

続きを見る

粘り。

りょう(琉球大学/ 沖縄県立球陽高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ホーチミン市師範大学、ストリートチルドレン友の会(Friends For Street Children)
  • ベトナム
  • ホーチミン
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

ベトナム語を学ぶ語学学校を探していたのですが、私はどうしても安心のできるところで学びたかったので、過去に日本人が受講したことのある先生に教えてもらうことにしました。しかし、いざ連絡を取ってみると、日程の交渉をするときに少しでも希望が合わないと、他校をお勧めされたり、授業料が全て現地決済のため、請求書と領収書を発行してくれなかったりと、物事がつまづく場面がたくさんありました。事務局とも交渉をして、請求書と領収書は現地についてから提出することになり、ベトナムへ飛び立ちました。しかし、現地について語学学校に行き、教えてもらう予定の先生に直接会い、契約を進めるのですが、なんと、今度は後払いだと言うのです!!!(笑)結局、その日、請求書はもらえず、謎に領収書だけもらうという始末でした。しかし、その先生は教え方が上手で私のベトナム語も少ない期間で自分の意思が伝えられ聞き取れるくらいには上達したので、あきらめずにアプローチし続けて良かったなあ!!と思っています。

続きを見る

エージェントにお願いした

北村まこ( 石川県立金沢錦丘高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロイサクマウクレレスタジオ
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ・ホノルル
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

エージェントがカスタムメイドしてくださったので、予算通りにお任せした。

続きを見る

日本人は多い方がいいの?!!少ない方がいいの?!

吉見 暖( 国立大学法人愛媛大学附属高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Mentor Language Institute - Hollywood, The Playground LA, Millennium Dance Complex, MOVEMENT LIFESTYLE, EDGE Performing Arts Center
  • アメリカ合衆国
  • ロサンゼルス
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私が通った語学学校は、ハリウッドの中心部に位置する好立地な語学学校だった。その語学学校には日本人のダンサーがたくさんいた。それは、留学前から知っていて、留学エージェントの方におすすめされて決めた語学学校だった。ロサンゼルス中心部のハリウッドには想像以上に多くの日本人がいた。ダンスレッスンに行っても、1人は必ず日本人らしき人はいた。語学学校の私のクラスは、9割が日本人だった。日本語が飛び交うことも多々あった。英語もきっちり1ヶ月間学びたかった私にとって、1ヶ月間ずっとこのままでいいのかと後悔した部分も多少ある。日本人が多い学校のメリットもある。気軽に困ったことを話せることや安全という安心感があること。でもやはり、外国に来たからには、たくさん外国人の友達を作り、苦戦しながらも会話していくことが留学というものではないかと思った。だから、私は、人それぞれ考え方は違うと思うが、語学学校選びは大切にしてほしい。外国らしく日本人とばっかり交流するのは嫌だという人は日本人の割合があまり高くない学校をおすすめする。また、治安や立地の悪い場所はあまりおすすめしない。この文章だと私が留学に後悔ばかりしていると思われそうだが、そうではない。自分の通った語学学校のおかげで、日本でもトップレベルのダンサーやさまざまな世代の人たちと関わることができた。結果として、どこへ行っても満足はできると思うが、留学前の選ぶ段階のことを大切にしてほしい。

続きを見る

語学学校どうしようと迷ったら…

ユイ( 仙台市立仙台青陵中等教育学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • FLSインターナショナル シトラスカレッジ
  • アメリカ合衆国
  • ロサンゼルス
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

留学計画を立てる中で一番悩むのが語学学校だと思います。私も、数ある語学学校の中から選ぶのに一苦労しました…。 私の経験からのアドバイスとしては、【①自分の計画に合うスケジュール・②英語のレベル分け・③立地環境・④空港の送迎・⑤アクティビティ充実度】の点を総合して判断することをお勧めします。 アクティビティに関しては、学校によって様々な種類があるので、自分の興味関心に沿って選ぶと良いと思います。

続きを見る

アメリカ時間

肴倉ほの花( 青森明の星高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • New York Language Center ミッドタウン校
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

アメリカは日本と違って、時間に対する感覚が少し違います。出発前にエージェントから聞いていた語学学校のスケジュールは、時間だけでなく、曜日まで違うものでした。単身で渡米する機会はまたとないチャンスだと思っていた私は、語学学校だけでなく、ダンススクールや国連訪問など沢山の予定を組んでいたため、驚いたと同時に予定が狂ってしまいました。その予定を全て自分自身で組みなおすため、沢山のことを調べ、計画的・効率的に行動できるよう、エージェントや語学学校、ダンススクールと調整を一人で行いました。また、現地で出会った、同じ時期にNYに留学していたトビタテ5期生と情報交換をしながら有意義な時間を共有できたことも、自分自身にとって宝物の時間となりました。

続きを見る

やりたいことを叶えるために

ひなすけ( 浦和麗明高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • F+U language academy
  • ドイツ
  • ハイデルベルク
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

自主活動などでどこかに行きたい、といった希望がある場合、語学学校やエージェント選びには気をつけなければなりません。高校生での留学だと、年齢制限で学校以外の外出が禁止になっているということがあります。見つけた語学学校、エージェントには、電話やメールで滞在中のルールなどを必ず確認をし、条件に当てはまらない箇所があったら、何度も探し直して納得のいく留学先機関を見つけましょう。

続きを見る