どちらかといえば、、、
大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFブリスベン校
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学生用の語学学校に通うより、現地の高校生の学校に通った方がより、生の体験ができると思います。
続きを見る
どちらかといえば、、、
留学生用の語学学校に通うより、現地の高校生の学校に通った方がより、生の体験ができると思います。
続きを見る
いろいろなエージェントに連絡をして説明会に参加してみる
一番悩むエージェントですが、エージェントにもそれぞれ特徴があります。 例えば、時間割や授業体系、カフェテリアの様子や航空送迎サービス、アクティビティーです。 私は英会話の授業だけでなく探究活動も行いたかったのでアクティビティーが盛んにおこなわれているEFを選択し、カフェテリアでサラダバーのあるオックスフォード校にしました。 それぞれのエージェントの特徴や地域によっても行われていることが異なる場合があるので自分から積極的に調べて価格、コンテンツが自分に合っているものを絞り連絡を送ってみることをお勧めします。そうすることでエージェントの方からおすすめの学校が提案されたり、雰囲気を掴むことができるからです。また、説明会に参加してみてそれぞれのメリットとデメリットを比較した上で自分に一番合う語学学校を見つけてみてください!!
続きを見る
語学学校を信頼しても良いのか(非エージェント)
私のようにエージェントを使わない人は、会ったこともない人と数十万円(場合によっては数百万円)もやりとりしなきゃいけません。 自力で手配することは英語での交渉などを学べる他、自身の経験としても大いに役立ちますが、しかし不安は拭えないものです。 その不安は的中し、書類選考の時に交渉していたところに、そのプログラムは存在しないことがわかりました。メールでそのプログラムのやり取りをしていたのに悲しい。 急遽他のプログラムを探すことになったのですが、少しでも気になることがあったら全て質問し、徹底的に留学先を調べましょう。Googleレビューなどでもなんでもいいと思います。 トビタテに応募するような方には常識かもしれませんが、 ・一日の具体的なスケジュールれい ・観光などのプログラムの有無と詳細 ・費用の詳細とオプションについて ・お小遣いの傾向と物価の印象 ・全体の日程と空港送迎 ・英語のレベルと教師の特徴 ・そこにはどの国からどのくらい人が来るか ・宿泊先と一人部屋かどうか、専用バスルームはあるか は最低限聞いた方がいいと思います。 最終的に私は素晴らしい語学学校に出会うことができ、満足しています。
続きを見る
学校選びは自分が安心できる選択、したい方の選択を!!
僕は初めての留学、初めての海外で、母など僕の身内も海外経験はなく、全ての準備が新鮮で大変でした。 僕の探究テーマである和太鼓で、ニュージーランドのオークランドを選んだのは、「比較的小さな国で多民族、自然豊か、過去そこへ留学した人も多い」などの条件からです。 それらはスっと決まったのですが、 語学学校選びには考える時間を費やしました。 仲介を担うエージェントというのもあると思うのですが、良し悪しを見分けるというのが面倒で、無料カウンセリングも何度がしました。が、そこで1社、対応が粗雑で好ましくないエージェントと出会い、(学校探しの質問に真摯に答えてくれない、エージェント申込を強く勧誘してくるなど) エージェントに頼るのを僕はやめました。 僕が最終的に選んだEFオークランド校は、学校と直接的にやりとり、申込でき、エージェントを付けることによってかかる仲介手数料も要らないというその留学窓口が僕にとって分かりやすかったために選びました。EFサポートセンターや申込む際の日本人スタッフとのメッセージでのやりとりも真摯に対応してくれたため、EFを選んでよかったなと思っています。 僕自身トビタテの変更届を出して1回目が通らなかったことや、それと同時の学校探しなどで準備に余裕がありませんでした。 実際EFは私立校で費用も高く、語学学校でなく現地校にしていれば現地の生活をもっと直に感じることも出来たのかなと自分の余裕の無さを後悔しています。 しかし申込みの対応の面では初めての留学をする僕にとっては正解だったと思います。学校選びで迷っている方に伝えたいのは、費用が安いばかりではなくちゃんと聞いておきたいことに真摯に対応してくれて、サポートも心配にならず安心出来るような学校(仲介エージェント)を選択して欲しいのと、より直に文化に触れたいのなら、現地校もオススメだよということです。
続きを見る
周りに頼る!
私は最初デンマークなど北欧への留学を考えていたのですが、良いプログラムや探究活動が見つからなかったので周囲の大人とか友達に頼って人員を増やして探しました。最終的に私が行ったプログラムは親が見つけてくれたものです。あまり課題という課題がないまますんなりと留学に行けたので、特に解決法やアドバイスが書けなくて恐縮ですが、周りに全力に頼るといいよ!というのは言えるかなと思って書きました。
続きを見る
新しい出会いの場
語学学校にいきたいと思っていても自分の語学力や新しい場所に行くことの不安などがあると思います。実際自分もそうでしたよ。しかし学校に行ったからこそわかることは、どこの学校もそうであるかは分かりませんが自分の考えそのものが変わります。なぜなら、たくさんの国の人たちと交流することができ異文化交流が盛んだからです。日本にいるだけでは決してわからないようなことなどを体験することができます。そして友達もたくさん増えます。これだけでも語学学校に行った意味が十分にありました。私は今でも語学学校で出会った人たちとご飯に行ったら遊びに行ったらしています。そう言った人との繋がりを作りたいと思っている人たちはぜひ語学学校に通ってみてほしいです。
続きを見る
とりあえず足を運ぶ!
語学学校や,ホームステイ先を選ぶのはまずはエージェントから選ばなければならない。だが,ウェブ上で探しても、どこが良いのか,どの語学学校にしたら良いか,コース内容や雰囲気がいまいち掴めない。そんな時は留学エージェントが開催する留学フェアに実際に行ってみる事が良いと思う!自分はどこの国に行きたいかもまだ決まっていない時に東京で開催していた留学フェアに参加し,カナダのinternational houseという語学学校に行こうと決めた。参加していたいろいろな国のそれぞれのの学校のブースに行き学校運営者や、先生による学校の説明を受ける事でその学校の雰囲気、学べる事がよくわかった。ぜひ足を運ぶところから始めてほしい。
続きを見る
カルチャーショックも留学の醍醐味!
様々な国から様々な年齢の方が集まる語学学校。授業中に机の上に足を上げていたり、ハンバーガーを食べていたり、Be realの通知音がなった途端撮り始めたり、トイレに行くにも許可が必要な日本では見られない光景に最初は驚きました!!割とすぐに慣れましたが、大事なことは、受け入れつつ嫌なことはちゃんと伝えることだと思います。私が実際にあったのは、毎日ペンを貸してと言ってくる人がいました。2、3日ならいいんですが、1週間続くと自分で買えばいいのにと思い、相手に伝えました。それから3日後自分のペンを買ってきました。言った次の日にまた貸してと言われたときは心が折れそうでしたが、ここのお店にかわいい文房具売ってるよと教えてあげるなどマイペンを持つように伝え続けました。 相手の国では自分の国の常識が常識でないこともあります!!受け入れることも大事!自分の意見を伝えることも大事!その事を忘れずに、異文化交流を通して沢山友達を作ろう!
続きを見る
レベルの差に焦らないで!
1個目の課題と少し通じるところがあると思いますが、僕が留学中に悩んだこととして周りの同じスペイン語を勉強している生徒とのレベルの差をよく痛感していたことです。具体的にどういうことかというと、僕が通っていた語学学校はスペイン語をスペイン語で教えてくれる語学学校(授業中に英語で話すと注意されるから新鮮でしたよ笑)だったので基本的に英語はペラペラな人たちが集まってくるようなところです。なのでアメリカやカナダ、ヨーロッパの国の人たちが多くくるのですが、そういう人たちは同じレベル帯のクラスでもスペイン語の飲み込みはかなり早いです(英語を話せればスペイン語の習得は意外と難しくないから)。なんせ僕は英語も別に完璧っていう人間ではないですなのでセンテンスをスペイン語→英語→日本語という順番で理解してるとどうしても進度は遅いです。それに海外の授業はやっぱりディスカッションが多いですからね、友達から「お前なんもわかってないじゃん」って言われると結構胸に刺さります。僕の場合はスタッフの方々の理解があったおかげで自分のペースでもなんとかいけましたが、やっぱい人一倍の努力は必要ですね。それに加えて楽しむことも大事だと思います!
続きを見る
留学先の探し方
留学先がメジャーでないところの場合、留学生を受け入れてくれる機関を探すことが非常に困難な場合があります。私もデンマークに留学する際、留学先探しにとても苦労しました。そもそも語学学校がほとんどないうえに、長期(3か月以上)の留学生や現地の人々のための学校ばかりで、私のような短期間だけ外国人を受け入れてくれる学校はありませんでした。ですがそんなことは言ってられないので、とにかく色んな学校にメールを送りました。断られると分かっていても一度連絡を取り、私が通えそうな学校はないかと図々しく尋ねてみました。すると情報を提供してくれる学校もありました。また、トビタテの先輩にインスタで連絡を取り、どこか受け入れ先を知らないか尋ねてみました。結局受け入れ先機関は見つからなかったですが、教師と心理学者の家庭にホームステイできるエージェントを見つけました。私の探究活動的には学校に通うよりもいい選択になったと思うので満足です。 もし留学先が見つからない人がいたら、連絡をくれたら相談に乗ります!
続きを見る