留学中の語学力向上について
鷹取咲希(岡山大学/ 岡山県立津山高等学校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- カンザス大学
- アメリカ合衆国
- ローレンス
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
・分からないのに分かったふりをしない。分からなかったら出来るだけその都度聞くか調べる。 ・言いたいことは間違いを気にせず言う。accuracyよりfluencyのほうが大事。間違えたり上手く言えなくても恥じない。 ・留学中はネイティブの友達と出かけたり、イベントに参加するなどしてアウトプットをする時間も必要だが、大量のインプットなしでは伸びない。私は毎日のようにドラマを見たり、大量のリーディング(授業の予習)をする中で、分からない表現や単語を記録するようにしていた。また、You Tubeや携帯のアプリを使って語彙力や表現の幅を増やすようにしていた。アプリだと、有料だがReal英会話やAnkiがお勧め。インプットも怠らないようにすべき! ・ネイティブが話す英語をよく聞き、聞いたままの発音で話すようにすると、発音やイントネーションがつかめてくる。
続きを見る