中国語だけを話す

ベンチャイナ!?(大阪大学/ 大阪府立住吉高校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 清華大学社会科学部心理学専攻
- 中国
- 北京
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学生向けの授業では先生も発音が綺麗で、一番レベルの高い授業でも周りが留学生だけあって、すぐに慣れるが、本科生、院生の授業では自分一人だけなので、合わせてくれない。強烈だったのは、起業の先生が北京人以上に早口かつ南の訛りがあり聞き取りにくいこと。 全くわからずこれはやばいと思い、当時は全く関係ない授業も多く取っていたので、自分に何が本当に必要なのかを考え、起業と中国語の授業だけに専念することにした。 あとは、全く日本語が喋れない、少し南の訛りがある友達と毎週末会ってカフェで話したり勉強したり、友達に頼んで語学パートナーを募集してもらったり、色々と関係を築いて話す機会を増やした。 遠距離恋愛でも何でもないが、会えない中国人の友達とは電話で話した(笑)
続きを見る