留学大図鑑 留学大図鑑

留学先探し / 大学 52件

留学先探し

村山安寿(東北大学/ 東京都立日比谷高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マウントサイナイ医科大学ポピュレーションヘルスサイエンス・医療政策学分野
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

私が留学したマウントサイナイのDeborah C. Marshall教授は、大学や知り合いの伝手で留学が決まったわけではなかった。私が自ら留学したいとデボラにメールをしたところ、2日後には「ぜひ留学においで!まずは今週中にZoomミーティングをやろう!」と返信があり、とんとん拍子で留学受入れが決まった。 実は、私はデボラ以外にも30人ほどこの研究分野で著名な研究者に留学できないかと連絡した。そのうち返信をくれたのは5人、留学受入れを快諾してくれたのは3人だけであった。打率1割であった。デボラ以外に私の留学受入れをしてくれた2人の研究者のところに実際に留学することはなかったが、デボラと共に彼女らとも研究チームを築き、多くの共同研究を現在も行っている。 よく留学をしてみたいが留学先が無いと言う学生に出会うが、難しいことを考えず自分の興味がある研究分野の研究者を50人くらいピックアップして、とりあえず手当たり次第に連絡を取ってみるのが良いと思う。 そもそも何の専門性もない大学生や修士学生などには誰も期待も信頼もしていない。数か月間研究留学したところで何かの研究プロジェクトを完遂するのは困難である。しかし、難しく気負って踏み出せずにいればいるほど時間ばかり経って、より一層動けなくなる。何も持たない学生という身分だからこそ気軽に動けるし、目の前のことに懸命に取り組み良い仕事をすれば、自ずと信頼されるようになる。

続きを見る

受け入れ先探しと許可書のもらい方

karen(武蔵野大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 王立プノンペン大学日本語学科
  • カンボジア
  • プノンペン
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私は大学が受け入れ先で留学ではなく、インターンシップでした。 今までプノンペン大学の日本語学科ではインターンを受け入れたことがなく、私が初めてでした。 大学にインターンシップのお願いをした際には実際にカンボジアに行きました。最初は大学と何の繋がりもなくて私が押し掛けた形になります。 そこでネイティブの先生を見つけて、その先生から学長につなげてもらい学長に直接お願いしました。 その後受け入れ許可書にサインを書いてもらうのに苦労しました。 サインをもらう際の私の解決策は、現地に学生と仲良くなって学生から国際課や先生におねがいしてもらってサインをもらいました。東南アジアではよくあることなのですが、期限を守らないことが多いので何度もめげずにお願いするのがいいと思います。日本人は催促したり、電話をかけることは躊躇すると思いますが、積極的に催促する方がいいことを学びました。

続きを見る

まさかの行先(大学)変更

みれい( 東京都立白鴎高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ベルリン自由大学・FUBISⅢ
  • ドイツ
  • ベルリン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・大学のサマースクールでSDGsを学んだ

最初は年齢制限がないドイツの他大学で学ぶ予定だったが、その講座はトビタテの合格後に満席であることが発覚した。これはまずいと思い、急遽DAAD(ドイツ学術交流会)のHPなどを用いて、似たようなサマースクールがないかと探していたところ、ベルリン自由大学のFUBiSを見つけた。私の学びたい内容が全てそこに凝縮されており、参加したいと強く思った。FUBiSは大学生以上を対象に設計されたプログラムであり、年齢制限があったが、何度かメールを往復したところ、熱意が認められて(!?)無事に参加できた。行きたいと思ったら、先ずは問い合わせてみることが大切なのだと学んだ。

続きを見る

事前にアポを取っておくことの大切さ

YUNA( 米子東高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • KAPLAN
  • アメリカ合衆国
  • バークレー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

私は元々カリフォルニア大学バークレー校の研究室に訪問し、研究を見学したり、インタビューしたりしようと思っていましたが、アポを取るのが、トビタテに採用されてからと、期間が短く、アポを取るのが留学するまでに間に合いませんでした。私は幸い代替案を考えていて、そこの機関にはアポが取れていたので訪問でき、満足のいく成果を得られましたがましたが、アポがないことで行きたかった大学に行けなかったので、アポを何ヶ月も前から取っておくことが大切だと思いました。

続きを見る

留学先探しとプログラムの選択・応募

Misa( 宝仙学園高等学校共学部理数インター)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マサチューセッツ州立大学・コネチカット州立大学
  • アメリカ合衆国
  • マサチューセッツ州・コネチカット州
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

最初はどうやって探したら自分にピッタリなプログラムが出てくるかが全くわからず、なんとなくキーワードで探していました。親もプログラムを選ぶ際、サポートしてくれたので、最終的には沢山の選択肢から選び出す形となりました。 結局は複数のプログラム・大学に応募書類を提出し全てacceptされたので、その中からもっとも行きたいと思っていた2つのプログラムに参加することになりました。 応募に関しては、まるでアメリカの大学に進学するときのような書類を提出する必要がありました。それも全てプレカレッジの一貫だったのかもしれません。 まずはそのプログラムを希望する理由を書いたエッセイ(自己推薦書)そして学校の成績表、さらにRecommendation Letterという先生に書いてもらう推薦書も準備しました。大変でしたが、沢山の人の協力があったので全てやりきることができました。

続きを見る

留学先探しは、大学のサポートあってこそ

神崎陸(Riku Kanzaki)(千葉大学/ 六甲高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 国立高雄科技大学水圏学部
  • 台湾
  • 高雄
留学テーマ・分野:
大学進学(学位取得)

今回のPBLの留学は、大学の教授からおすすめされて行きました。その前から留学に関して相談しており、大学の事務員の方々からも親切に色々と留学に関して相談していただきました。自分の希望の機関や場所、費用など様々な条件から多量にあるプログラムから絞っていくことができました。 せっかく時間を使い、大金をかけていくプログラムなので、情報を集め切って意思決定するのが良いと考えます。そのためには、すでに全てを把握している大学の先生や事務員の方に相談することが一番早いと思います。そもそも誰に相談すればいいかも分からないよという方は、私、神崎陸のSNSにメッセージいただいても構いません。

続きを見る

高校生向け大学サマープログラムを探すとき

住田結佳子( 市川高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ボストン大学
  • アメリカ合衆国
  • ボストン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

選考がある大学のサマープログラムは参加したい年の6月ぐらいには満席になってしまうことが多いです。また、英語を第一語学語ではないインターナショナルの生徒は英語の試験、Toefl やDuolingo English Test の点数が必要なところが多いです。そのために早めに応募をすることを おすすめします。できれば前年の秋からインターネットでサマープログラムを行なっている大学を調べ、やりたい分野や行きたい場所で候補を絞った方が良いと思います。冬から応募を開始して選考が応募をした順で行われるので、秋に行く場所を決定し、英語のエッセイを遅くても冬あたりに書き始め、推薦書を書いて頂ける教員に早めにお願いする事をお勧めします。1、2月頃に応募書類を完了して、提出ができると良いと思います。また早めにエッセイの作成や英語のテストの受験をしておいた方が締切を焦らず、プログラムを選択できる数が増えると思います。期限がある大学もあるので気をつけて、自分の希望するプログラム探しをしてください。

続きを見る

連絡が全然取れない!トラブル続きの留学手続き

上津原 和弘(徳山工業高等専門学校/ 徳山工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラ工科大学(UiTM)
  • マレーシア
  • シャーアラム
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

留学開始前から、留学終了後まで、留学先との連絡はいつもトラブルの連続でした。UiTMについて調べ始めた時も、ホームページに学校の住所や実施しているプログラムなど、知りたい情報が分かりやすく示されておらず非常に苦労しました。 さらに、担当していただいた教授と連絡を取り始めた際も1か月近く返事が返ってこないことがありました。何度もメールしても返事がないので、電話を掛けたら無事に返事をいただくことができました。どうしても上手くいかない場合はより強く大胆な手段を取らなければならないのだと実感しました。 また、今回のプログラムはUiTMが運営しているプログラムではなく、教授が特別に用意していただいたプログラムだったため、手続きがホームページに記載しているものと全く異なり、現在の進捗がつかめないということも大きな問題でした。さらに、特別な手続きを取ったためか学生証が帰国直前まで発行されず、IT化が進んでいるUiTMでの生活においてかなり問題になりました。結果的に、問題が起きるたび交渉によって乗り切り、トラブルに対応する力を伸ばすことができました。

続きを見る

許可がなかなか下りなかった入校許可

さっかー(三重大学大学院/ 三重県立津高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ジョージア工科大学環境土木専攻
  • アメリカ合衆国
  • ジョージア州アトランタ
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

英語能力の不足でなかなか入校許可が下りなかったが、何種類もの書類を先生と一緒に書類作成することで何とか許可が下りたこと。一度目の書類では許可は下りないかもしれないけど、いろいろな書類を作成して何回もトライすると相手も人だからOKしてくれるかもしれないから頑張ってほしい。

続きを見る

留学先機関探しは教授を頼れ!

高橋陽太(国立群馬工業高等専門学校/ 国立群馬工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイントホーフェン工科大学・応用物理学部
  • イギリス・オランダ・ドイツ・フランス
  • カルハム・アイントホーフェン・グライフスヴァルト・カダラッシ
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

多くの場合、留学先機関は大学の交換留学プログラムを使用する等で既に決まっているかもしれませんが、私のように自分で一から留学先を見つけなければならない人もいるかと思います。そのような人向けに、私がどのように留学先機関を見つけたのかを書かせていただければと思います。その方法とは、ずばり「大学や高専の教授に頼る」!所属する大学や高専に赴任されている教授の中には、自分の興味がある分野について研究されている教授もいらっしゃることでしょう。教授の人脈は本当に幅広いですので、相談すればきっとよい留学先機関を斡旋してくれることでしょう!私のようにただの一学生にとっては、留学先機関探しは本当に困難を極めると思います。困ったときはぜひ周りの人に頼ってみてください。きっと、少しでも道は開けると思います!

続きを見る