留学大図鑑 留学大図鑑

留学先探し / 大学院 65件

英国大学の博士課程に入学するには

ゆう(慶應義塾大学大学院/ 千葉県立船橋高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • キングス・コレッジ・ロンドン
  • イギリス
  • ロンドン
留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)

英国大学の博士課程に入学したい場合は、IELTSで合格点を出す努力をしつつ、まず、自分の研究にあう指導教員を見つける必要があります。自分の研究に関連する研究書や論文を読み、また、自分の研究の関連分野を・・・・

続きを見る

研究環境が整ってない中でも必要なものをてっとり速く揃えて、とっとと作業する。

せーや(筑波大学/ 多摩大学附属聖ヶ丘高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カセサート大学, タイ水資源農業情報研究所
  • タイ
  • サコンナコン
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

留学当初、研究環境が整っていなかったことが大きな問題になっていた。大学事務の方にいろいろとお願いをした所、直に準備・用意してくれるとのことだったが、それではいつまで立っても仕事が進まないと、許可を取っ・・・・

続きを見る

オーストラリアの大学・大学院出願におけるエージェントの利用

鈴木政広(九州大学、メルボルン大学大学院、グリフィス大学大学院/ 愛媛県立川之江高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • メルボルン大学大学院社会・政治科学研究科修士課程(犯罪学)/グリフィス大学大学院犯罪学研究科博士課程(犯罪学)
  • オーストラリア
  • メルボルン・ブリスベン
留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)

修士課程の出願にあたっては大学が指定するエージェントを利用しました。オーストラリアの各大学では留学生を獲得するため各国に留学エージェントを指定しており、無料で利用することができます。エージェントを利用・・・・

続きを見る

推薦状を頂く先生がたに相談する

大谷(慶應義塾大学、大阪大学大学院/ 浅野高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ライス大学経済学研究科博士課程
  • アメリカ合衆国
  • ヒューストン
留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)

博士課程の留学の場合、推薦状を複数用意する必要がある。推薦状を依頼する際にどの学校が自分の関心と合っているかを相談することが重要である。

続きを見る

受け入れ先の研究室探し

YOSHIKI(名古屋大学大学院/ 愛知県立千種高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人CAIPE, University of Applied Science Utrecht, Turku University of Applied Science
  • イギリス・オランダ・フィンランド
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

自分は手当たり次第メールを送って受け入れ先を探した。 業績があったりコネクションがあったりすれば比較的容易であると思うが、それらがない場合、自分が何者なのか、何をしたいのかを具体的かつ簡潔に伝えられな・・・・

続きを見る

とにかく色んな人に相談する!

多々見鈴果(金沢大学/ 金沢泉丘高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • チュラロンコン大学 医学部 放射線技術学科
  • タイ
  • バンコク
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

大学の私の専攻では,大学から提供される留学がなく,これまでに私の専攻からの留学経験者はいなかったため,最初はどのようにしたら留学をできるのかがまったくわからなかった。しかしながら,大学が開催する留学フ・・・・

続きを見る

海外留学生と課題を解決する際に学んだ事

山本賢吾(芝浦工業大学/ 千葉日本大学第一高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Birmingham, School of engineering, Advanced mechanical engineering.
  • イギリス
  • バーミンガム
留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)

今回の留学を通して最も成長した経験は、同じ学科の留学生と課題を共同で行ったとき、日本人が当たり前に感じる事が海外では通用しなかった事である。 具体的には、日本人は個人で決められた仕事を確実に行う感覚が・・・・

続きを見る

研究留学先を見つける場合は、出来るだけ短期で良いので直接ボスと話すことが重要

松岡 佑磨(法政大学/ 近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ジョンズホプキンス大学大学院 コンピュータ科学部 CCVL Lab.
  • アメリカ合衆国
  • ボルチモア
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

アメリカの大学院に研究留学する受け入れ先の研究室を見つける方法です。 - [1] 国際学会で発表し、その場で仲良くなった研究者に留学の受け入れを打診 - [2] アメリカの大学の夏休み(5月-8月)・・・・

続きを見る

思い切って直接メールしてみる!

あーちゃん(東京大学/ 日立第一高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アルバータ大学
  • カナダ
  • エドモントン
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

私は、留学先の教授とは以前は何のコネクションもありませんでした。ですが、せっかくなので分野の第一人者のもとで学びたいと思い、思い切って直接メールを送ってみました。1度目は返信をいただけませんでしたが、・・・・

続きを見る

複数の学校へ出願することが大切です

河野 裕明(明治大学/ 立正大学付属立正高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ミズーリ大学コロンビア校ジャーナリズム研究科 ニュースレポーティング/ライティングコース
  • アメリカ合衆国
  • コロンビア
留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)

大学院に正規の学生で入学することは日本国内でも全ての人ができることではなく、海外ではなおさら難しくなります。一つの大学院のみを志望しているとそこに落ちてしまったり、受かっても金銭面で問題が生じたりする・・・・

続きを見る