留学大図鑑 留学大図鑑

生活 / 食事 84件

飲み会に参加しないという選択肢

中村優平(長崎大学/ 福岡県立京都高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オックスフォード=ブルックス大学・アンカサ=プラ2・ザンジバル州立大学
  • インドネシア・タンザニア・イギリス
  • オックスフォード・ジャカルタ・ザンジバル
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

少々大げさかもしれませんが、日本社会で飲み会に参加しないことは時と場合によって周囲との隔絶を意味することがあります。それでも私は飲み会に参加するのが好きではありませんし、参加することも稀です。別にプライベートを重視したいから、意義が見いだせないからという訳ではありません。お酒の匂いと酔った人が苦手なのです。元々、会話をするのは好きなので御飯会には積極的に参加していましたが、やはり飲み会と比べるとお酒のない御飯会は少ないと言わざるを得ません。こんな私ですが、日本では上手くやっていけました。 しかしイギリスで暮らし始めたばかりのころ、私はイギリス人の飲酒文化に付いていけませんでした。日本人と異なり酒豪の多いイギリス人は半永久的に飲み続けることが出来ます。つまり一晩中、寮で飲み続ける学生が多かったのです。「郷に入っては郷に従え」と多くの留学生は、その付き合いに加わりました。しかし考えた抜いた結果、私はそういった付き合いに参加しないことにしました。無理して付き合うよりも、自分らしくあろうと思ったのです。 そして気付けば同じようにお酒を苦手とするイギリス人の友人が出来ました。そして彼ら彼女らを通して、お酒を介さない付き合い方を知ることも出来ました。単刀直入にいうと、その意思を伝えることです。そうすればイギリスでは、カフェでお茶をしたりパーティーで炭酸飲料だけにしたりしてくれました。飲み会をしたい者は飲んで、飲みたくない者は飲まない。こんあ当たり前なことで私は悩んでいたのかと思わされました。 何が言いたいかと言うと、自分らしさを貫いてもいいということです。異文化につかるということは、自分らしさを失うことではありません。そうした自分の軸があれば、自ずと道は開けます。

続きを見る

お土産

Takumu( 九段中等教育学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Global Village
  • カナダ
  • カルガリー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

個人的な感想ですが、お土産はお餅がオススメです。カナダに行ってから持ってくればよかったと後悔したものランキング1位です。なぜかというと、向こうの人は、もちのアイスなどでMochiという日本語は知っていますが、本物の餅を食べたことがある人が多いかというと決してそんなことはありません。けれど餅はそこそこ人気。しかもあまり売っていない。電子レンジはある国が多いと思います。これは餅を持っていくべきです!まだお土産を決めていないのなら、お餅を強くお勧めします。

続きを見る

マレー料理は辛い!!

ran( 京都市立堀川高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ELS subang jaya校
  • マレーシア
  • スバンジャヤ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

留学中は語学学校のクラスメイトとランチに行っていましたが、マレーシアに住んでいる人が案内してくれるお店の料理はとってもスパイシーで全然手をつけられなかったことも何度かあります。それにいろんな種類のおかずが並んでいて、バイキング形式で選んで最後に料金を払うスタイルのお店の場合は、お店が屋外なので決して衛生的ではないことも。そこでオススメするのは日本食を食べられるお店を事前にリサーチしておくことです。現地の人にとって日本食は少し高めの料理でしたが、それでも何週間もその地に滞在するのなら絶対日本食が恋しくなります。私の場合はすき焼きやうどんを食べに行っていました。

続きを見る

朝ごはん

古野源也( 山形県立鶴岡南高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Sydney
  • オーストラリア
  • シドニー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

オーストラリア・シドニーでの生活は、ある程度経済が発展している国の首都ということもあり、特段不便を感じることはほとんどありませんでした。  しかし、「日本以外の国の文化」ということで一つ驚いたことがあります。それは、朝ごはんが出ないことです。僕はホームステイをしたのですが、朝ごはんは、自分で冷蔵庫に入っているパンやハム、ジャムなどを適宜用意して、各自で食べるというスタイルでした。日本では毎日、ご飯、味噌汁、おかず、納豆…といった感じのフルセットの朝ごはんを食べていたので、驚きとともに、朝ごはんのありがたさ、そして家族への感謝を感じました。  僕は、「地元の食文化を発信する」というテーマで留学したのですが、その食文化でもうひとつ驚いたことがあります。それは、食事の内容が肉とご飯またはパンがほとんどで、野菜が極端に少ないということです(日本のお弁当にも当てはまるかもしれませんが)。先ほど述べたように、朝食は基本的にパンとハムです。夕食は、ごはんとお肉中心の主菜が一品。生まれて初めて、お通じにも悩みました。  そこで、昼食を工夫することにしました。語学学校の隣に大きなスーパーマーケットがあったので、昼食は毎日そこで買っていました。2週目あたりから、海藻サラダを食べ始めたところ、なんと便秘がすぐに改善しました!野菜、そして食物繊維の大切さを改めて強く実感した旅でもありました。  “When in Rome, do as the Romans do. (郷に行っては郷に従え)” という言葉があるように、海外に行ったらその国の文化を受け入れる(accept)ことはとても大切だと思います。しかし、例えば食事は、自分の健康に直結するもの。何か困ったことがあったら、適当な解決策を考え、実行していく力も重要なのではないでしょうか。

続きを見る

ピザ食い過ぎてお腹壊して、寝込んだよ

TAKA(同志社大学/ 須磨学園)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO Give kids The World
  • アメリカ合衆国
  • フロリダ
留学テーマ・分野:
海外ボランティア

食いすぎはやめましょう。 腹8分目is best for us! 僕は、こののち、一日2食生活に移行しました。きわめて良質な毎日ですよ。 食費も削れるし、体調も良くなるしとってもおすすめです。

続きを見る

日本食の自炊

Mao(筑波大学/ 女子学院高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カリフォルニア大学ロサンゼルス校、MDアンダーソンがんセンター
  • アメリカ合衆国
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

私が滞在したロサンゼルスとヒューストンは米国の中でもメキシコとの国境に近く、ヒスパニック系の方が多い地域でした。食事に関しては病院の食堂、街のレストランや屋台、スーパーの食品売り場などどこを見てもメキシカン料理が豊富であり、日本ではあまりお目にかからない料理を楽しんでいました。 しかし、留学して1ヶ月が経ちヒューストンに滞在する頃になるとスパイスの効いたメキシカンに少しずつ飽きてきて、しかもロサンゼルスに比べ美味しいアジア料理が手に入りにくかったこともあり、日本食を自炊するようになりました。最短のスーパーマーケットが2km先にあったことから徒歩での買出しは大変でしたが、日本食を作るようになってからは更に元気が出て、忙しい実習を乗り切ることができました。

続きを見る

食費と和食

ちき(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良女子大学附属中等教育学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グラスゴー美術大学
  • イギリス
  • グラスゴー
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

ポンドのレートが高いこともあって、イギリスで外食をするととても高くついてしまう。また、揚げ物が多く味付けも素材の味といったものが多くて毎日食べるのはしんどく、とても和食が恋しくなってしまった。イギリスでは野菜や果物や肉が日本よりも安く、中国系のスーパーに行くと醤油・味噌・みりん・酒といった大抵の日本食に必要な調味料は手に入るので、滞在中は友達と出かける以外はほとんど自炊で日本食を作って食べていた。ただ、薄く切られた肉が無かったり、野菜もないものが多かったりしたのでそれは悩みの種だった。

続きを見る

見た目だけで判断してはいけない

まこと( MIHO美学院中等教育学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タンザニア
  • ザンビア・タンザニア
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

アフリカの食事は、トウモロコシを粉上に練ったもので正直食べれるかわかりませんでした。しかし、実際に食べてみると案外おいしくて毎日食べてもいけると思いました。その時、私は、食べ物を見た目と聞いたことで判断するのではなく、一度味わうことが大事だと思いました。だから、開発途上国に行きどんな食事が出ても一度食べてほしいです。無理な場合は、自炊をして日本食に合うような味付けをしたらいいと思います。

続きを見る

魅力的なホーカー

ELLY(近畿大学/ 沖縄県立那覇西高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • HEARTLINK シンガポール留学支援センター
  • シンガポール
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

シンガポールは物価が高いというイメージを持っている方が多いと思います。実際、観光地や都市部はリッチなお値段設定になっています。しかし、ホーカーという屋台みたいな場所は非常にリーズナブルで美味しい地元料理を味わえます。正直、日本人の感覚では驚くような場所ですが味は絶品です!異文化体験だと思い行ってみてください。

続きを見る