留学大図鑑 留学大図鑑

生活 / 食事 90件

レトルト食品は何か持って行くべし!

ruka( 鹿児島県立大島高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • millennium dance complex, Movement Lifestyle, TMILY TV, playground
  • アメリカ合衆国
  • ロサンゼルス
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私は、基本好き嫌いがないので日本からは「だし」と「フリーズドライの味噌汁」しか持っていかず、外国の料理を楽しんだり、現地の食材で自炊したりしようと思ってロサンゼルスに行きました!ところが、レッスンから・・・・

続きを見る

インスタント食品で日本の味を思い出そう

馬場 來煌( 京都府立山城高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Oxford International San Diego
  • アメリカ合衆国
  • サンディエゴ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

留学中、日本食が恋しくなることが一度はあると思います。しかし、アメリカでラーメンを食べるとなると一杯2000円近くかかることも珍しくありません。 そんな時にあったら便利なのがインスタントの味噌汁やご飯・・・・

続きを見る

どこで食べると安いのか、?

まい( )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Accademia d’arte-firenze
  • イタリア
  • フィレンツェ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私のホームステイ先がキッチンを使わせて貰えないため、最初、ランチをとる時は学校の近くにあるパニーノのお店で食べていた。でも、フィレンツェの中央ということもあって、観光客向けのお値段に設定されていた。毎・・・・

続きを見る

みそ汁がいちばん!

山梨ひなた( 静岡県立静岡高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • international house Vancouver
  • カナダ
  • バンクーバー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・観光,航空事業について企業インタビューやフィールドワーク等

楽しく、ホームシックも何もなかったカナダでの留学生活で一番つらかったことは日本食が食べらなかったことだ。あらためて日本食ゃアジア料理のおいしさやヘルシーさに気づいた。そこで役に立ったのが粉末のみそ汁だ・・・・

続きを見る

オーストラリアでの日本食の経験

kohey( 精道三川台高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Redfield College,Wollemi College
  • オーストラリア
  • シドニー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・日本とオーストラリアの環境意識の違いについて調べる探究活動

私は、オーストラリアで日本食がとても食べたくなったということはありませんでしたが、留学先での食事の面が気になる方は多いのではないでしょうか。結論として私がお世話になったホストファミリーの方々がオースト・・・・

続きを見る

偏食女ハイカロリーとの戦い

わかな( 青森明の星中学高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • トロント大学
  • カナダ
  • トロント
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

トロント大学の寮ではバイキング式の食事でどれも高カロリーでした。茶色が多いのと毎食ポテトが形を変えて出てきました。野菜と呼べる葉っぱは極わずか、いっぱい食べてたけどその分沢山歩いてたからあまり太りませ・・・・

続きを見る

日本では見かけない、台湾の食べ物

かりん( 追手門学院高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • LTL MANDARIN LANGUAGE SCHOOL
  • 台湾
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

ホストマザーが到着のお祝いに用意してくれていたのは生きている姿が想像つく臭い豆腐、鶏の足、豚の血の餅、、、、 その国の文化とは言えども初めはなかなか受け入れがたかったです。 でも、しばらくするとそれが・・・・

続きを見る

踊るための私なりの食事管理

Lisa( )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Joffrey Ballet School(ジョフリーバレエスクール)
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私は朝食と夕食のみの食事プランに申し込んでいたのですが、量が多くてジャンクだったので半分を取り分けて昼食にしたり、朝食と夕食を入れ替えるなどをして調整していました。いかに食べ物を捨てずに体型維持とエネ・・・・

続きを見る

食べ物が合わない時

穴太 智子( 私立高田高等学校(三重県))

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NEWTON MOORE SENIOR HIGH SCHOOL
  • オーストラリア
  • バンバリー・パース
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地校

ホームステイ先で出してもらう食事が、野菜がなく、ハンバーガーや揚げ物祭りという経験をしました。朝毎日食べていたシリアルも体に合わず食べられなくなり、最初は我慢していたのですが、だんだん体に合わない食事・・・・

続きを見る

アレルギー対策

N.K.(宇部工業高等専門学校/ 宇部工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University institute technology of MALA
  • マレーシア
  • シャーアラム
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私は食物アレルギーを持っているのでそのための準備と対策を紹介します。 まず、事前に現地の食べ物について調べておくことです。私が行ったマレーシアは多民族の国で様々な国の料理がありますが、マレー料理は特に・・・・

続きを見る