留学大図鑑 留学大図鑑

生活 / 食事 84件

日本では見かけない、台湾の食べ物

かりん( 追手門学院高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • LTL MANDARIN LANGUAGE SCHOOL
  • 台湾
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

ホストマザーが到着のお祝いに用意してくれていたのは生きている姿が想像つく臭い豆腐、鶏の足、豚の血の餅、、、、 その国の文化とは言えども初めはなかなか受け入れがたかったです。 でも、しばらくするとそれが当たり前のように思えてきて、おいしくすら思えてきます。 慣れは恐ろしくもありますが、重要だと思いました。

続きを見る

踊るための私なりの食事管理

Lisa( )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Joffrey Ballet School(ジョフリーバレエスクール)
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私は朝食と夕食のみの食事プランに申し込んでいたのですが、量が多くてジャンクだったので半分を取り分けて昼食にしたり、朝食と夕食を入れ替えるなどをして調整していました。いかに食べ物を捨てずに体型維持とエネルギー摂取のためにやりくりするかは計算が大変でしたが、やりがいのある作業でした。そして、オレンジやリンゴなどのフルーツにとても助けられました。

続きを見る

食べ物が合わない時

穴太 智子( 私立高田高等学校(三重県))

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NEWTON MOORE SENIOR HIGH SCHOOL
  • オーストラリア
  • バンバリー・パース
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地校

ホームステイ先で出してもらう食事が、野菜がなく、ハンバーガーや揚げ物祭りという経験をしました。朝毎日食べていたシリアルも体に合わず食べられなくなり、最初は我慢していたのですが、だんだん体に合わない食事がつらく感じるようになりました。しばらくして、食材を買いに行く際に野菜やヨーグルトを食べたいと言ったところ、すんなりと受け入れてくださり、りんごやバナナなども朝食べるようになりました。最初から自分の意見をはっきり言えば良かったと後悔しました。慣れないホームステイで、食事や体調について、私のように、自分の意見を述べることに勇気が必要な方もいるかもしれません。ですが、察する文化ではなく、自分に考えをしっかり説明しないと伝わらない文化の中では、できるだけ早く、自分の意見を述べることが重要です。特に食事や体調に関しては早く伝えるようにすることが大切だと学びました。

続きを見る

アレルギー対策

N.K.(宇部工業高等専門学校/ 宇部工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University institute technology of MALA
  • マレーシア
  • シャーアラム
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私は食物アレルギーを持っているのでそのための準備と対策を紹介します。 まず、事前に現地の食べ物について調べておくことです。私が行ったマレーシアは多民族の国で様々な国の料理がありますが、マレー料理は特にピーナッツなどが使われています。また、ピーナッツオイルを使って炒めたりもします。 次に、日本食を多めに持っていくことです。これは、実際に私が経験したことで初めて海外に行った時に事前に調べても不安だらけで本当に信用していいのかという思いがありました。しかし、きちんと食べないと体調不良の原因にもなります。なので自分を安心させるためにも多めに日本食を持っていくことをオススメします。 最後に、現地でお世話になるホストファミリーや先生にきちんと〇〇アレルギーがあると伝えることです。きちんと伝えることによってサポートしてくれますし、食事でアレルギーのものが出て食べれなくても事前に知っていることで相手に不快感を与えません。 きちんと自分の身は自分で守ってください。

続きを見る

物価が高い…

佐山ひなた( 栃木県立佐野高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • FINEST FUTURE サマーキャンプ、ターキラ(エコプログラム)、NORDIC BY NATURE
  • フィンランド
  • コルピラハティ・ヤムサ・ヨエンスー・ヘルシンキ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

海外生活は驚くほど平和だったので、留学期間外のホームステイでの食事について取り上げようと思います。 私が利用したホームステイは朝食以外の食事がオプションとなり、別料金だったので、基本的に昼食と夕食は自分で用意していました。ここで痛かったのは欧米ならではの物価の高さで、気軽に外食しにくいと感じました。なので、スーパーで野菜やソーセージ、卵などを1週間で消費できる分だけ買っておき、サンドイッチを持ち歩いて他に軽食を買ってお昼にしたりしました。また、レトルトご飯とインスタント味噌汁を持っていくとちょっとした節約になるし、夕食にほんのり幸せを味わうこともできます。 ただ、特にフィンランドの食事で不味いものを食べた記憶もなく、日本人に合う料理や食べ物が多いように思いました。

続きを見る

学校で体調不良に!?こんなときどうすれば、、、

ちさ( 愛媛県立松山東高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • YOU STUDY(民間の語学学校)
  • オーストラリア
  • ケアンズ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

私は元々野菜を食べてなかったら具合が悪くなったり、食事に対して少し繊細なところがあります。 オーストラリアでは当然ですがお肉がメインで、本当においしかったけど慣れない食事が続きました。そんなある日、学校にいる途中で激しい腹痛に襲われました。しかし英語力の乏しい私は腹痛と伝えることが出来ません。でも、このまま座っていることはできない、、、そう思い、ジェスチャーと気合いでなんとか先生に伝え、ソファで休ませてもらう事が出来ました。 留学中は、慣れない環境に身をおくため、体調が悪くなることがよくあります。周りに伝えるのが難しかったり、恥ずかしかったりすることもあるかもしれませんが、早く周りに伝えて処置をとってください!悪化するともっと大変になったりするので。体が一番ですです!

続きを見る

胃腸薬を持っていく

M( )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • セブ州立病院inボゴシティ
  • フィリピン
  • セブ島・ボゴシティ・サンレミジオ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

私は二週間目に急な腹痛がありました。胃腸薬は一応持ってたため数日間分はありましたが7日間くらい経つと薬がなくなり、とても大変でした。フィリピンでは腹痛などはよくあることらしいのでお腹が弱い方は特に胃腸薬は多めに持っていった方が良いです!!

続きを見る

現地の食事が合わない時

すみれ( 奈良学園高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projectabroad
  • フィジー諸島
  • パシフィック・ハーバー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)

ホームステイや寮のご飯が口に合わない事や油っこいことがあると思います。その時のために、カロリーメイトやSOYJOYなど腹持ちが良く保存しやすいものを持っていくことをオススメします!私は実際に体調が悪い時とかに友達から貰って食べてました。

続きを見る

目指せ!?パスタマスター

小二田知希( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • パリ国際音楽アカデミー、ウィーン国立音楽大学
  • オーストリア・フランス
  • パリ、ウィーン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

今回は留学先での食事の問題についてとその解決方法について書いていきます。 まず、ここで僕が体験した食事の問題とは、ズバリ、金額が高いことです。僕が留学した時期も関係しているのだとは思いますが、ヨーロッパは非常に物価が高いです。レストランに食事をしようと思ったら安くても2000円以上はかかります(独自調べ)。また、スーパーで材料を買ってご飯を作ろうとしても、結構な額になってしまいます。せっかくきたんだから、普段食べられないようなものを食べたい。と思いますが、こんな金額を見たら怯んでしまいますよね。また、そこにお金を使うのなら、他の観光地に行く料金にあてたい。とも思う方もいると思います。だからといって、食べないわけにはいきません。 では、どうすればいいのか....。その答えはキッチンにあります。 そう!自炊です。でもさっき自炊でも高くなるって.... チェ、チェ、チェ。一つのポイントを抑えるだけでその自炊は格段に安く抑えることができます。 そのポイントとは、ズバリ、パスタを買うことです。パスタ??という感じだと思うのですが、このパスタは値段を抑える上で最強なのです!!なんと、物価高で商品の値段が高騰している中、パスタは日本と比べても比較的安いのです。しかも、大容量のものを買えば、より安くなります。なので、僕は毎日は言い過ぎですが、二日に一回ほどパスタを自分で作って食べていました。勿論、せっかく現地に来たので行ける時はレストランにも行っていましたが、お金使いすぎたな。と思うと、手はもう勝手にパスタを作っていました。こんなにパスタばかり食べていたら飽きそうですが、実際、僕は飽きるどころか、毎回作るのが上手くなっていくパスタにどんどんハマっていきました。また、入れる物も毎回少し変えてみたりしたので、その研究が楽しかったです。ヨーロッパに来たら是非パスタを!

続きを見る

ごはんは人を繋ぐ!

さいす(大阪教育大学/兵庫教育大学大学院/ 県立村上中等教育学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ユヴァスキュラ大学 教育学部 幼児教育専攻
  • フィンランド
  • ユヴァスキュラ
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

フィンランド発祥の食べ物といえばシナモンロールなどが挙げられるのですが、フィンランド人は日本人ほど食にこだわりがありません。そのため学食に並ぶラインナップもパスタやサラダ、芋、お肉が入ったソースみたいなものなど、シンプルで日本人に馴染みのないものが多いです。IKEAのごはんをイメージしてもらうとわかりやすいでしょうか。だんだん醤油や出汁の味が恋しくなりますし、スーパーの多種多様な調味料はもはや冒険の域です。そこで私はよく留学生の友人と、自分たちの国の料理を教え合うごはん会をしていました。フランス人の友人がキッシュを作ってくれたり、イタリア人の友人がティラミスを作ってくれたり、私たち日本人は寿司やお好み焼き、味噌汁などをよく作っていました。食卓には韓国、ドイツ、チェコ、スペインなどの各国の料理が並び、とても楽しい時間を過ごしていました。もちろんベジタリアンやビーガンの友人もいるので配慮が必要ですが、日本食が動物由来の食料を多く使っていることに気づいたり、ビーガンの料理でも満足感を得られることを知るなど、たくさんの気づきもありました。美味しい料理も食べることができ、友人の輪もどんどん広がるごはん会は一石二鳥。困ったら友人とごはんを食べる!おすすめです。

続きを見る