留学大図鑑 留学大図鑑

生活 / 治安・安全 136件

スラム街でのボランティアは、スラム街でも安全が確保されている所を探して親を説得!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CECジャパンネットワーク フィリピン セブ
  • フィリピン
  • セブ島
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

私は、貧困の子どもたちへ教育を通したボランティアを行いたかったため、どうしても両親が心配するような完全には安全とは言えない場所での活動となり、最初は両親に留学を反対されました。しかし、スラム街でもさまざまなスラム街があると思い、調べた結果、フィリピンのスラム街での活動を志すようになりました。両親を、様々な情報で説得させることができました。

続きを見る

留学中元気に過ごすために

草場美海( 渋谷教育学園幕張高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • SLPC, CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ島
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

海外で体調を崩すと、留学を楽しめなくなるだけでなく、病院や薬を探すのも大変です。 そうならないよう、体調管理のために私が準備したものを紹介します。 ①熱中症対策グッズ 私が留学したフィリピンは暑かったので、熱中症対策のものをたくさん持っていきました。帽子や日傘、塩分チャージタブレット、ポカリの粉などがあると安心です。実際留学中に2~3人の友達が熱中症になってしまったので、暑い国で外で活動するという人は、しっかり対策をしてください! ②市販薬、マスク、のど飴 いつもと違う環境に行くと、どうしても体調を崩しがちです。かぜ薬や頭痛薬、生理痛の薬など、市販薬を持って行っておくと安心です。(薬の持ち込みに制限がある国もあるので、しっかり確認してください。)マスクやのど飴などもあると便利です。私は留学中かぜを引いたのですが、かぜ薬とのど飴でなんとか乗り切りました。部屋が乾燥するときは濡れたバスタオルなどを部屋に干して加湿する工夫なども有効です。

続きを見る

安全第一

森 絢野( 清風南海高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFバンクーバーアイランド校
  • カナダ
  • ビクトリア
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

留学中最も注意を払っていたのが、治安・安全のための対策です。 1つ目はお金の面に関してです。海外ではスリの被害が多いので、チャック式でポケットの多いかばんを購入し、現金を底に入れて盗まれないようにしました。またホームステイ先では、スーツケースを金庫代わりにして、貴重品を管理していました。 2つ目は身の安全に関してです。やはり日本人の女の子なので変に目立ちますし、怪しい人も近づいてきやすいので5分に一度くらいのペースで後ろを振り向いて後をつけられていないか確認していました。また、少しでも怖く見せようと思い、街を一人で歩くときは、いかつい雰囲気のサングラスをつけて、素顔をあまり見られないようにしました。サングラスはファッションにもなるので、この方法はおすすめです。

続きを見る

私がした治安対策

Ayaka( 女子美術大学附属高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アカデミアリアチ
  • イタリア
  • フィレンツェ
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

みなさんご存知の通り治安の悪い海外ですがイタリアは比較的治安の良い国です。しかし都市によって差はあります。私の行ったフィレンツェはホームレスや詐欺集団などはいましたが身に危険を感じることは起こりませんでした。ですが対策しないに越したことはありません。留学先では使い慣れている学校のバック(ファスナーで閉まるタイプ)を持っていき、財布は3つに分け一つは百均のポーチを使用してバックの中と紐で繋げておきました。イタリアの中でも治安の悪いとされているローマへ行った際はファスナーに南京錠までつけました。今となればやり過ぎな気もしますが何事もなく留学を終える事ができたのでやってよかったなと思います。

続きを見る

途上国に行く方は医師に相談!

Nanami( 京都市立美術工芸高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Project Abroad Peru
  • ペルー
  • クスコ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

留学前に渡航外来の先生に相談し、A型肝炎、B型肝炎、狂犬病のワクチンを打ちました。また、留学先が高地にあるため、高山病の薬も処方してもらいました。結局は何事もなく帰国できたのですが、凶暴な野良犬を見てヒヤリとすることなどもあり、健康面での対策を万全にしていったのは正解だと感じました。

続きを見る

たくさん予防して犯罪から身を守る。

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ市
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

フィリピンは魅力的な観光地が多く、人々も温かいですが、スリや盗難、ぼったくりなどの犯罪が発生することもあります。そのため、滞在中は十分な注意を払うことが大切です。私もフィリピンでスリに遭いそうになったり、バイクでぼったくられたりした経験があり、現地での安全対策の重要性を強く感じました。ここでは、私が実践した犯罪防止の対策について紹介します。まず、最も気をつけるべきなのはスリや盗難への対策です。私は、スキミング防止機能がついたポーチを使用し、パスポートやお金、クレジットカードを服の中に入れて持ち歩いていました。外から見えない場所に貴重品を収納することで、スリの標的になりにくくなります。また、現金は一カ所にまとめるのではなく、複数の場所に分散して持つようにしていました。例えば、一部をポーチに入れ、別の一部をバッグの内ポケットにしまい、さらに予備のお金をホテルのセキュリティボックスに保管するなど、もし盗難に遭っても全てを失わないような工夫をしていました。次に、ぼったくりを防ぐための対策です。特にタクシーやバイクを利用する際には注意が必要です。私は事前に値段を確認せずに乗ったことで、通常の何倍もの料金を請求されるという経験をしました。これを防ぐためには、乗車前に必ず料金を確認し、交渉することが重要です。タクシーを利用する際は、メーターを使用しているかを確認し、メーターがない場合は事前に料金を決めるようにすると安心です。また、できるだけ信頼できる配車アプリ(Grabなど)を利用するのもおすすめです。さらに、安全のために夜間の一人歩きは避けるようにしていました。特に観光客が多く集まるエリアや繁華街では、スリや強盗のリスクが高まります。夜に出かける際は、信頼できる人と一緒に行動しましょう。

続きを見る

さらに帰国が伸びた!?

めい( 静岡県立静岡東高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オウル市教育文化サービス ケロンパイヴァコティ
  • フィンランド
  • オウル
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・保育視察

一日観光を楽しんで、いよいよ帰国!と思っていたら、日本に台風が直撃、飛行機が運休した。もう今となっては笑い話だけどその時は絶望した。さらに次のフライトはなんと4日後!帰れない日本人が多すぎてフライトも混み合っていたみたい。またもや無料の食事付きホテルにお世話になった。 でもその伸びた一週間で、素敵な出会いが沢山、最高の思い出ができた。

続きを見る

硬水に打ち勝つために

舞桜( 広島県立広島叡智学園高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ島
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

私は、硬水が本当に髪質に合わず、常に髪がギシギシの状態で生活してました笑笑 夏場だったため、お店で購入した水を最後に軽くかけていました。私の場合は、部屋に大量の蟻が発生してしまって、大変でした

続きを見る

忘れ物をしてしまったときの行動

rin.( つくば開成高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EF バンクーバー アイランド キャンパス
  • カナダ
  • ビクトリア
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

ほとんどの国では見つからない事が多いと思います。私は2度、忘れ物をしました。1度目は、忘れ物専用デスクへ連絡しましたが、未だに返信はありません。しかし、2度目は探し出すことが出来ました。寮に戻り、靴を忘れたことに気が付きました。日本へ帰れなくなるのではと焦りました。そこの施設が、ぎりぎり営業時間だったので、急いで取りに行ったらまだありました。嬉しくて、帰りのバスでは涙を流していました。草むらに置いたことで気が付かず、盗まれなかったのかもしれません。慣れない場所で、頭がいっぱいだと思います。だからこそ、自分が場所を離れるときは気をつけてください。

続きを見る

ロンドンの治安に関する経験

齋藤楓花( )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ナセルイングリッシュスクールロンドン
  • イギリス
  • ロンドン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

幸い私は大事なく帰国することができましたが、語学学校が同じトビタテ生の友人数名はいくつか事件があったので参考程度に記入させていただきます。まず、語学学校付近の比較的安全と言われているロンドン郊外で現金最大七万円のスリにあった方、バスに乗っていた際にかばんの陰からスられかけた方がいました。また、ロンドン市内を走るバス内で横に座ってきたおじいちゃんに痴漢をされた友人もいます。私が住んでいたロンドン市内から北に外れた郊外の地域で、比較的安全と聞いていてもこういった事件がありました。また、私はロンドン市内での探究活動を行っていた際にアジアンヘイトにあいました。特に被害を受けたわけではないですが、アジア人に対して偏見を持っている人と接触する可能性があることに十分気をつけてください。

続きを見る