留学大図鑑 留学大図鑑

費用 131件

トビタテで行こう!!!

トビ子( 大阪教育大学附属高等学校池田校舎)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーストラリア吃音研究センター , English Language Company
  • オーストラリア
  • シドニー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・吃音に関する探究活動

留学でやはりほとんどの方が気になるのは高い費用だと思います。 ですが!この問題はトビタテ留学ジャパンで解決します。トビタテの奨学金で留学費用が全て足りるわけではなかったですが、私はこのトビタテ奨学金を利用しなかったら留学に行っていないくらい、大変お世話になりました。 また、トビタテ応募の際に自分の計画を精錬させていくので、自費で行くよりもより留学が充実したものになると思います! トビタテ奨学金おすすめです!

続きを見る

お金は想定より多くかかります

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

私の場合、もともとは奨学金内ですべての費用が賄える予定でした。でも実際大幅にオーバーしてしまいました。その理由を説明していこうと思います。1つ目、語学学校とホームステイ選びの失敗。先ほど書いたように、私はエージェントなしで費用をケチって失敗しました。自分でホームステイのサイトで年齢を偽ってまで連絡を取り、語学学校の英語の契約書をすべて読み、全部自分で費用の見積もりをして、と頑張っていたのに失敗しました。相談だけでもプロにしていたら、と後悔しています。2つ目、航空券を買うのが遅かった。航空券は、早ければ早いほどいい条件のものがあります。私は乗り換えが不安だったので直行便、そして家族の勧めでJALに乗りましたが、もっと費用を節約することもできたのでは、と思います。私は地域拠点形成事業でトビタテに合格するのが遅かったということもあるのかと思います。3つ目は、お土産代と娯楽費です。部活とクラス全員、家族と親戚、習い事の先生など、たくさんお土産を買いました。せっかくの海外、観光もしたくなるし友達との付き合いもあります。でも物価は日本の倍。どうにか半額のものを買ったり値切ったりしましたが、相当なお金を使いました。親から使いすぎじゃない?とLINEが来たときは焦りましたが、あまり後悔はしていません。楽しみを友達や家族に共有できたし、海外の友達も作れたので、楽しければそれでよし、と思いました。お金を出してくれた家族には感謝してもしきれません。

続きを見る

お金がないことは、留学を諦める理由にはならない

ふきーた(都留文科大学/ 遺愛女子高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Vilnius Kolegija
  • リトアニア
  • ヴィリニュス
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

留学をするためには、お金がたくさんかかります。わたしも、留学を叶えるためバイトを3つ掛け持ちしながら週6日で働いた時もありましたが、それでも、親の援助なしに学費や生活費を払うとなると、留学を叶えられるだけのお金を貯めておくことは現実的に無理でした。そこで、トビタテへの挑戦を決めました。 留学に行きたい気持ちは、みんな一緒。挑戦を諦めないで。

続きを見る

自炊

仲尾 祐輝(東京科学大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハーバード大学医学部附属ブリガムアンドウィメンズ病院腎臓内科
  • アメリカ合衆国
  • ボストン
留学テーマ・分野:
その他のテーマ

とにかく円安で留学費用が思いのほか高騰しました。ボストンはアメリカでもトップレベルに物価が高いエリアなので、やりくりは大変でした。私の住んでいたシェアハウスでは、炊飯器があったので、近くの日本食スーパーで米を買って炊いてました。自炊スキルは大事だなと思いました。

続きを見る

奨学金関係の書類作成は大変だけど、とても大切なこと。

たじー( 栃木県立矢板東高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ローリングコリア
  • 韓国
  • ソウル
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

奨学金を受けるにあたり、作成する書類が多いと感じられると思います。締め切り厳守ですし、要項の内容を理解した上で、作成しなければなりません。 わたしは、奨学金の必要書類を作成するにあたり募集要項を読み込み、自分がなぜこの奨学金を利用したいのか?お金を出していただく、それにふさわしく自分が行動できるかをよく考えました。わたしが利用した奨学金はトビタテ!留学JAPANで、先輩から影響を受けました。今度は自分が後輩にいい影響を与えたいと思うと同時に、熱い思いを持った仲間を増やしたいと思いました。自分の強みや弱みについては担当の先生や両親から、留学の計画内容やエージェントとのやりとりについてはトビタテ生の先輩から意見をいただきながら書類作成をしました。何より、自分の熱意を言葉にするには訓練が必要なので、ふだんから自分の思いを言葉として文章化する習慣をつけておくとよいと思います。スケジュール管理も手帳やスマホのカレンダー機能を利用し、自分が予定している1週間前にリマインダーを設定しておくと良いと思います。

続きを見る

トビタテ!留学ジャパンで奨学金も人脈も手に入れよう!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • avno hojskole community education coarse
  • デンマーク
  • デンマーク、ルンビー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探求留学(ファシリテーション)

私はトビタテ!留学ジャパンという奨学金制度を利用しました。このプログラムの良いところは単に「返済不要」「英語力・学力不問」なだけではありません。「充実したコミュニティ」と「粒違いな留学内容」こそ本当の魅力です。このプログラムに採用された場合、事後・事前研修が必須になります。そこで出会った同期の留学生と互いの留学や夢について語り合うことで自然と自らの留学計画もブラッシュアップされ、良い刺激になります。連絡先を交換すれば助けが必要な時、強い味方になってくれます。また、彼らは全員とても個性豊かでいつも多様な価値観や経験に学ばされます。 家庭環境で留学を諦めたくない!大学にも進学したいから返済を心配しなくても良い奨学金を利用したい!という考えでトビタテ!留学ジャパンに応募しましたが、お金以上のものを沢山もらいました。ぜひ、奨学金の利用を検討しているのであれば、トビタテ!留学ジャパンに応募してください!

続きを見る

トビタテの留学期間申請は慎重に!

こめこ( 茨城工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Nacel English School London
  • イギリス
  • ロンドン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

トビタテの奨学金申請の際に留学期間の申請を行うと思います。私は留学期間を事前書類から数日増やしたのですが手続きが思うようにできておらず、本当なら2か月分もらえるはずの奨学金が1か月分のみの支給となりました。留学期間の変更があった際はきちんと学校と連携し、期間中に申請できるよう注意してください!!

続きを見る

たくさん調べて、いろんな人に相談する

りさこ(早稲田大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • スタンフォード大学教育大学院
  • アメリカ合衆国
留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)

留学はお金がかかるため、事前にいろいろな奨学金を調べ、自分の状況に合っているものを選択しました。また、出願時には多くの人に出願書類をレビューしてもらったり、面接の練習に付き合ってもらったり、助けてもらいました。

続きを見る

高額な留学費用と給付奨学金

明石晃一(University of St Andrews/ 開成学園開成高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • School of Medicine, University of St Andrews
  • イギリス
  • セントアンドリュース
留学テーマ・分野:
大学進学(学位取得)

ご覧になった通り、イギリスで医学部に通うのには多額の費用がかかります。2025年3月現在のレートでは£1≒190円程度ですが、前期基礎課程では授業料はおおよそ年間£35,000≒600万円前後、後期臨床課程は年間£60,000≒1100万円前後となっています。このような場合、高い確率で給付型の奨学金が必要になると思われます。私が現在前期課程分までを負担頂いているJASSO学部留学支援奨学金や船井情報科学振興財団などがそういった奨学金を提供している例ですが、大学院留学ほどではなくてもそういった選択肢は近年徐々に増えてきています。こういった奨学金は、一定大学のレベルや自身の実績など要件が厳しいものも多いですが、何より自身の将来のビジョンがどれだけはっきりしているか、そしてその展望に向けてどれだけ具体的なアクションを起こしているかが重視されているように感じます。海外留学は大変素晴らしい経験ですが、それを実際に素晴らしいものにする為にも、自分が何をしたいか、どんな大人になりたいかということは、留学前の段階で可能な限り明確にするべきと考えます。世界に飛び立ち学問をしにいく、夢を叶えに行く訳ですから、その貴重な機会に感謝をし、自分自身と向き合うことをどうか忘れないでください。

続きを見る

留学エージェントはじっくり検討。

かぼち( )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 語学学校
  • シンガポール
  • リトルインディア
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

留学エージェント選びは留学においてなかなか大きな決断。投げやりにならず、その費用が適切がしっかりと考えるべき。現地と出会った友達と話していると、費用の違いに驚くことも少なくない。

続きを見る