留学大図鑑 留学大図鑑

生活 401件

スウェーデンでの食事について

ラッコ11号(新潟大学/ 新潟第一高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マルメ大学
  • スウェーデン
  • マルメ
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

留学したら、日本でいう寿司やそばなどのその国ならではの食事をしたいと思うもので、スウェーデンならではの食事は何かと友人になった現地の学生に聞いてみたところ、あまりこれといったものは無いとのことでした。 インターネットでスウェーデンの郷土料理だという調べたミートボールのベリーソースがけを見つけて食べた以外では、チャイニーズレストランに行ってみたり、日本にもあるファーストフード店、学生に紹介してもらったペルシア料理やフレンチ、さらには日本料理という名のアジア料理店などさまざまなお店に行ってみました。やはり個人的には少しでもスウェディッシュなメニューできるだけ探して食べてみることをおすすめしますが、恋しくなったり、チャレンジしてみたいと思う気持ちで日本料理を食べてみることはあまりおすすめはしません。笑

続きを見る

日本で自炊を頑張る

中西昴(鈴鹿工業高等専門学校/ 鈴鹿工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サウスイースタンリージョナルカレッジ
  • イギリス
  • バンガー
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

現地で、自分は夕食を自炊する必要があり、あまり自炊は得意ではない方だったためとても苦戦した。また、日本でしか売っていない食材や日本で読んでいるカタカナ語の発音のままで発言してもそもそも単語の読みが大きく違う食材があった(ズッキーニがcourgetteと呼ばれていた。)。そのため、日本で、日本食の良さを噛み締めつつも、洋食の調理方法を学習したり、食したりしておくことによって現地への適応が早くなりより留学生活が充実したものになると思った。

続きを見る

なるべく現地の人と行動を

Ken(千葉大学/ 神奈川県立鎌倉高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • チュラロンコン大学
  • タイ
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・教養学(リベラルアーツ)

自分が行ったタイという国は決して治安の良い国であるとは言えません。夜の店が立ち並ぶエリアではお金を騙されたりする可能性が高かったり、渡航中も現地でテロがあったりと常に身の回りは危険がつきものです。その現場では現地の人の方が確実で多くの情報を持っています。旅行とは違い留学の利点として滞在先の学生等と仲良くなれることがあると思います。折角の機会ということもありますしなるべく日本人だけでは行動せずに現地の人と行動することをお勧めします。現地の人と一緒だと自然と客引きも寄ってこなかったりします。

続きを見る

現地のSIMはなるべく早く手に入れてください

ちづる(いわき明星大学/ 福島県立磐城高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カセドラルスクール
  • オーストラリア
  • タウンズビル
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

日本にいる家族や、もちろん現地でできた友人やお世話になる人々との連絡に、iPhoneやスマートフォンは必須だろうと思います。しかし、wi-fiがどこでも使えるほどのインターネット回線が整備されている街や、家に滞在できるとは限りません。 そこで現地についたらなるべくすぐに買ってほしいのが、フリーのsimカードです。 私は元々iPhoneをAppleから直接買い、simフリーのカードを契約して使っているので、留学先でもすぐにカードを交換することができました。使い捨ての容量が決まっているもので結構ですので、連絡手段は早めに確保するようにしましょう。 また、ホームステイや寮などの場合は、wi-fiを借りることができるか真っ先に確認させてもらうのも有効な手段かもしれません。 *docomoやauなどの携帯会社との契約で購入したものの場合、simを入れ替えることができるのかきちんとあらかじめ会社に聞いておくことを勧めます。

続きを見る

ロシアの寝台列車

あーにゃ(東京外国語大学/ 雙葉高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • モスクワ国際関係大学国際関係学部
  • ロシア
  • モスクワ
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学

ロシアに行ったら、モスクワやサンクトペテルブルクだけではなく色々な都市に行ってみたいと思うだろう。その時に便利なのが寝台列車だ。飛行機は限られた場所にしか飛ばず、また値段も高いが、列車は安く色々なところへ行ける。また、「ロシア」を感じられるのも寝台列車の特徴だといえるだろう。とはいえ、見ず知らずの人と一緒に寝台列車で旅をするのは、安全なのだろうか、車内はどのようになっているのか、最初は私は不安だった。 結論から言うと、ロシア語がある程度できて、どのような場所でも気にしないで眠れる人は1番下のクラスの3等車でも大丈夫だ。3等車にはコンパートメントがなく、車両全体が廊下で繋がっており、車両全体が一室になっている。メリットは値段がかなり安いこと、ロシア人と一緒に旅ができること(たくさん話せるし、食べ物を分けてもらえたり、面倒を見てもらえる)。デメリットはどんなロシア人と近くで寝ることになるか分からないこと(いびきのうるさい人だったら最悪)、寝る場所が狭いこと。私は7回ほど寝台列車に乗ったが、内6回は3等車に乗った。 残りの1回は、3等車の座席が満席で2等車に乗ったが、こちらは1つのコンパートメントが4人用で、歯ブラシや櫛などのアメニティや、軽い食事もついてくる。メリットは静かで快適であることと、同室になるロシア人の品が良いこと。デメリットは値段が高いことだ。

続きを見る

私立病院にいこう

遠藤未奈子(筑波大学/ いわき光洋高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • パラ連邦大学アマゾン高等研究科
  • ブラジル
  • ベレン
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・農学・森林科学・水産・獣医・畜産

公立だとすごく待つことが多いです。 咳が止まらないときに大学内の病院に行き、ながーーい手続きのあと、1か月待ちを宣告され、そのころには治ってるか死んでるかだわ!と憤慨しました。

続きを見る

携帯契約

ちむにー(東京大学大学院/ 修道高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Colorado School of Mines
  • アメリカ合衆国
  • デンバー
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電子)

アメリカ出発前に不安だったのはインターネットです。ポケットWi-Fi を日本で借りて長い間現地にいるとかなり高額なお金がかかるため、どうするか悩みました。 出発前にアメリカの学生に相談したところ、家と学校ではWi-Fiを使用できるため、ポケットWi-Fi ではなく、SIMフリーのスマホを持っていき、現地で携帯を契約するのをおすすめされました。 私が利用したのはT-mobile 。事前にダウンタウンにある店舗を調べ、アメリカに到着するとまずそこに向かいました。インターネットでもSIMカードとActivation kit を購入できるみたいでしたが、すぐに欲しかったため店舗で購入しました。ちなみに、SIMカードを買うだけでなくactivate しなくてはならないので注意してください。 また、SIMフリーは英語でUnlockというそうです。 店員さんに、私のスマホがUnlockかどうか聞かれて困惑しました。 覚えておくといいですよ。 契約は月ごとや週ごとのプリペイド方式もあるので短期の方はそちらがオススメです。

続きを見る

インフルエンザを自然治癒

ちひろ(神戸大学/ 兵庫県立神戸高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • シェフィールド大学英語学部
  • イギリス
  • シェフィールド
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化

イギリスの病院には事前の予約が必要です。大学のタダで診察できるやつは2ヶ月後まで予約がいっぱい。渡航して2週間でインフルエンザになった(自己診断)わたしは、気合で自力で治しました。自然治癒の秘訣は、あったかいスープをたくさん飲むことです。というかそもそもイギリスで風邪にならない秘訣は、イギリス人のファッションを真似しないことです。彼らは体温が日本人よりも高いです。冬でも半袖着ちゃったりします。サンダル履いてる人の隣にムートンブーツ履いてる人がいる国です。自分の体感温度を信じて、自分のファッションを楽しみましょう。

続きを見る

ソウルフードは持って行こう

やまげん(東京工業大学/ 横浜共立学園)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カリフォルニア大学バークレー校
  • アメリカ合衆国
  • カリフォルニア州バークレー
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・理学・数学・物理・化学・生物・地学

留学中、珍しく高熱を出す風邪になったときとお腹を壊したとき、食べ物がなくて困りました。寮の食堂に並ぶ脂っこいお肉メインの料理たちは全く食欲をそそらず、ひたすら寝てお腹がすいても我慢する日々が続きました。そうなるとどうしても回復が遅くなるので悪循環でした。私は和食が大好きなので、体が弱るとさらに日本食が恋しくなりました。そのとき友人がくれたインスタント味噌汁が本当に美味しかった覚えがあります。そのときから、日本にいる家族にお願いしてインスタント味噌汁とフリーズドライの和食を送ってもらうようになりました。これらは非常に便利なので強がらずに持っていくことをお勧めします。

続きを見る

保険をきちんと利用!現地の友だちにも頼る!

さやか(九州大学大学院/ 筑陽学園高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ミュンヘン工科大学
  • ベトナム・ドイツ
  • ミュンヘン
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・建築・土木・都市環境

ドイツ留学当初、顔に湿疹のようなものができたが、病院を利用せず、自分の持っていった薬で処置していた。ところが、湿疹は治るどころか広がるばかりで、原因もわからず不安が募った。ドイツでは、留学生も国民保険に加入することが義務付けられているが、到着後に最終の手続きを行うため、すぐには保険証が手に入らない。ところが、日本の所属大学から義務付けられていた海外保険が適用することを知り、病院に行った。まずは、きちんと保険に入っていることが条件であるが、そのおかげで、保険のサービスを利用し、日本人の医師のいる病院を予約してもらい、一切お金がかからず病院に行くことができた。海外で病院に行くのが初めてで、手続きが難しいのではないかと躊躇していたが、結果として早く行くべきであったと思っている。体調面での不安を早く解決するためにも、保険をきちんと利用するのが良い。現地語の不安は友だちに相談するのも良いと思う。実際に、その後の留学生活で、ドイツの病院を利用するにあたり、予約や受付など現地の友だちに大いに助けてもたった。

続きを見る