コミュニケーションは話したい!という熱意が大切

fumi(鳥取大学大学院/ 福井県立若狭高等学校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ボゴール農科大学
- インドネシア
- ボゴール・タンゲラン
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
私がお世話になったホストファミリーは、日本語も英語も話せない方でした。インドネシア渡航時は、私もインドネシア語がほぼ全く話せないに等しいレベルでした。つまり、言葉でのコミュニケーッションは、ほぼ全く出来ませんでした。初めは戸惑いましたが、積極的に写真やボディランゲージを使って、辞書を片手に毎日毎日コミュニケーションを交わすことを心がげました。すると、少しずつホストファミリーとの会話が理解できるようになり、自分で勉強を進めていくと、過去に話した内容の意味がどんどん分かるようになっていきました。最終的に、ホストファミリーとはインドネシアの家族のようなとても大切な関係を築く事が出来ました。もちろん語学はとても大切だとは思いますが、一番大切なのは話したい!という熱意だと思います。今後、海外で上手く話せなくて落ち込んでも、話したい!という気持ちを忘れずに積極的にコミュニケーションを取っていきたいと思います。
続きを見る