留学大図鑑 留学大図鑑

費用 / 奨学金 71件

トビタテ!留学ジャパンで奨学金も人脈も手に入れよう!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • avno hojskole community education coarse
  • デンマーク
  • デンマーク、ルンビー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探求留学(ファシリテーション)

私はトビタテ!留学ジャパンという奨学金制度を利用しました。このプログラムの良いところは単に「返済不要」「英語力・学力不問」なだけではありません。「充実したコミュニティ」と「粒違いな留学内容」こそ本当の魅力です。このプログラムに採用された場合、事後・事前研修が必須になります。そこで出会った同期の留学生と互いの留学や夢について語り合うことで自然と自らの留学計画もブラッシュアップされ、良い刺激になります。連絡先を交換すれば助けが必要な時、強い味方になってくれます。また、彼らは全員とても個性豊かでいつも多様な価値観や経験に学ばされます。 家庭環境で留学を諦めたくない!大学にも進学したいから返済を心配しなくても良い奨学金を利用したい!という考えでトビタテ!留学ジャパンに応募しましたが、お金以上のものを沢山もらいました。ぜひ、奨学金の利用を検討しているのであれば、トビタテ!留学ジャパンに応募してください!

続きを見る

トビタテの留学期間申請は慎重に!

こめこ( 茨城工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Nacel English School London
  • イギリス
  • ロンドン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

トビタテの奨学金申請の際に留学期間の申請を行うと思います。私は留学期間を事前書類から数日増やしたのですが手続きが思うようにできておらず、本当なら2か月分もらえるはずの奨学金が1か月分のみの支給となりました。留学期間の変更があった際はきちんと学校と連携し、期間中に申請できるよう注意してください!!

続きを見る

たくさん調べて、いろんな人に相談する

りさこ(早稲田大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • スタンフォード大学教育大学院
  • アメリカ合衆国
留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)

留学はお金がかかるため、事前にいろいろな奨学金を調べ、自分の状況に合っているものを選択しました。また、出願時には多くの人に出願書類をレビューしてもらったり、面接の練習に付き合ってもらったり、助けてもらいました。

続きを見る

高額な留学費用と給付奨学金

明石晃一(University of St Andrews/ 開成学園開成高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • School of Medicine, University of St Andrews
  • イギリス
  • セントアンドリュース
留学テーマ・分野:
大学進学(学位取得)

ご覧になった通り、イギリスで医学部に通うのには多額の費用がかかります。2025年3月現在のレートでは£1≒190円程度ですが、前期基礎課程では授業料はおおよそ年間£35,000≒600万円前後、後期臨床課程は年間£60,000≒1100万円前後となっています。このような場合、高い確率で給付型の奨学金が必要になると思われます。私が現在前期課程分までを負担頂いているJASSO学部留学支援奨学金や船井情報科学振興財団などがそういった奨学金を提供している例ですが、大学院留学ほどではなくてもそういった選択肢は近年徐々に増えてきています。こういった奨学金は、一定大学のレベルや自身の実績など要件が厳しいものも多いですが、何より自身の将来のビジョンがどれだけはっきりしているか、そしてその展望に向けてどれだけ具体的なアクションを起こしているかが重視されているように感じます。海外留学は大変素晴らしい経験ですが、それを実際に素晴らしいものにする為にも、自分が何をしたいか、どんな大人になりたいかということは、留学前の段階で可能な限り明確にするべきと考えます。世界に飛び立ち学問をしにいく、夢を叶えに行く訳ですから、その貴重な機会に感謝をし、自分自身と向き合うことをどうか忘れないでください。

続きを見る

いろんな人を頼ろう!話した分だけ夢に近づく!

Ayu(お茶の水女子大学大学院/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Central Lancashire Dance Course
  • イギリス
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

トビタテに応募するにあたり右も左も分からない人も多いと思います!まずは、自分で調べ切った上で、自分の夢をより深めるために、たくさんの人に話を聞いてもらいましょう!あなたの夢を応援して協力してくれる人はたくさんいるはずです!自分の言葉で語ることを忘れずに、でも添削やより良い留学計画のためのアイディアだしなど、たくさんの人の手を借りてみてください!その分、絶対にいい報告を(留学後も)しようという力になるはずです!

続きを見る

自分のやりたいこと・興味のあることを見つめる

西山黎音(大阪公立大学工業高等専門学校/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • San Ysidro high school
  • アメリカ合衆国
  • サンディエゴ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)

留学先がアメリカであったこともあり、今回の留学にかかった費用はかなり高く、トビタテ!留学JAPANから奨学金をいただいたことで実現しました。 トビタテへ応募する段階において探究活動を含む留学計画を考える必要があります。そこで私が今までやってきたことを振り返ったり、将来やりたいことは何なのかを想像したりすることが多くありました。 私は日頃からこのようなことを考えていなかったので、簡単な作業ではありませんでしたが、それによって同じ費用を使ってもより有意義な留学になったと思います。

続きを見る

「やりたいこと」が分からない!(or沢山あって選べない!)

入江颯志( N高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マーセッドカレッジ(Merced College)
  • アメリカ合衆国
  • カリフォルニア
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

トビタテを含む多くの奨学金では「将来留学を通じてどのような人物になりたいか」といったことが頻繁に問われます。しかし、特に高校生のうちからキャリアプランが定まっている人は少ないのではないでしょうか? 特に僕のような「留学を通じて視野を広げたい」タイプの方にありがちな悩みだと思うのですが、「一回決めたら一生続けないと嘘になる!」と考え込みすぎなくてもいいのかなと思います。 一つの職・業界を定年まで続ける時代でもないので、「留学に行ったら変わるかもしれないけど、一旦これで行ってみよう!」くらいの直感に従うことがおすすめです。 これだ!となるタイミングは本当に人それぞれなので。 仮に100%やりたいことが決まっていても、留学を通じてそれまで想像さえできなかったテーマが見つかったらそれこそ「大成功」だと思いませんか? 特に社会課題を解決したいタイプの方は感じられているかもしれませんが、「一つの課題が複数の課題と結びついている」のが現状なので、テーマが変わったからって留学経験が無駄になることはないはずです。

続きを見る

12年越しに叶えた留学

高野紗会(芝浦工業大学大学院/ 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • AGH科学技術大学,AGH Space Systems
  • ポーランド
  • クラクフ
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

留学したいという思いは小学生の頃からあったのですが、小中学生の単身留学を受け入れる学校は学費が高かったり、それらを紹介してくれる留学エージェントは限定的かつ高額で、実現できませんでした。高校では留学プログラムもありましたが、日々の授業の予習や課題、そして全国大会に行くほど強豪であった部活が忙しく、留学準備にエネルギーを費やす余裕がありませんでした。大学入学後は学費を工面するため、民間の給付型奨学金を頂きながら上位の成績をキープし、留学を見据えて大学院での授業料減額を狙いました。大学院進学後、トビタテ生として採用して頂き、また大学院の学費調達にも目処が立ち、留学を叶えることができました。給付型の奨学金に数多く応募した経験を中高生に発信する活動も行っています。現在は給付型(返さなくて良い)奨学金を提供してくれる財団や企業が増えてきています。やりたいことがあるなら経済的な理由で諦める前に、奨学金に応募することを検討してみてください。

続きを見る

お金が心配で留学に行けない...そんな不安を支える奨学金の存在!!

小山花乃( 岩手県立一関第一高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • プロジェクトアブロード
  • タンザニア
  • アル―シャ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

どんなに留学したいと思っていても,航空費に滞在費・高騰し続ける物価など,留学にかかる費用は簡単に用意できるものではなく,その障壁を理由に諦めてしまう人も多くいることと思います.私自身も,両親が共働きでありながらも弟が二人いることもあり,単なる思い一つで留学に行くことは難しいと考えていました.しかし,そんな思いを抱えていたときに出会ったのが,トビタテ!留学JAPANでした.合格した今,結果として留学費用の半分を奨学金で補うことが出来ました.  そして,奨学金を得るのは,費用負担を軽減できることは勿論,自分自身の現在の考えや目標を整理することに大きく貢献すると気づきました.なぜ奨学金が欲しいのか,そのお金で自分はどう成長できるのか,そもそも本当に必要なのか,自分に目的を達成できるだけの力があるのか,などと奨学金を申請する際には,もらう(貸与してもらう)にふさわしい姿を提示する必要があります.このことは,一見大変で面倒くさいことのように思えるかもしれませんが,この過程は自分自身を把握し直す絶好の機会だと感じました.費用に悩んでいるのなら,ぜひ奨学金を存分に活用してほしいと思います!

続きを見る

諦めないで

みやぽん(東京農工大学大学院/ 私立広島三育学院高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • シンガポール国立大学 メカノバイオロジー研究所
  • シンガポール
  • シンガポール
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

円安でお金が足りなくなり留学を断念してしまいそうになりましたが、 諦めずに奨学金を探した結果、 大学の学長の裁量経費から支援を受けることができました。

続きを見る