留学大図鑑 留学大図鑑

留学先探し / インターンシップ 166件

受け入れ先機関が見つからない!

畑千尋( 石川県立金沢泉丘高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Community house Kapyla, Kontula senior center, Edvin lainen koulu, Vierema high school, Vierema Cuommunity college, Ylä-Savon ammattiopisto
  • フィンランド
  • ヘルシンキ・イーサルミ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

私は留学について何もかも初めてなことばかりで右も左も分からなかったことから、当初は留学エージェントを利用して準備をしようと考えていました。しかし、そもそもフィンランド留学に対応したエージェントが少なかったり、見つけても面談でとても費用が弾んでしまうことを知ったりしたことから、独力で留学の準備をすることを決めました。また、自分で大好きなフィンランドの施設や人々に直接コンタクトを取ることはすごく良い経験になるし、何より楽しそう!と思ったことが最終的な決定の理由です。 しかし私がアポ取りを始めたのは6月で、そのころフィンランドではほとんどの施設が夏季休暇に入っていました。加えてフィンランドの人たちは仕事用と私用のスマホを分けて夏休み中は仕事場に置いておくため、電話をしても繋がらないということがありました。渡航の日が迫ってくるにつれて焦りと不安をとても感じましたが、毎日必死の思いで電話とメールをしまくったところ、(両方合わせると50通くらい?)なんとか2つの施設からご縁をいただくことができました。 電話をした直後に続くフィンランド語音声にびっくりして切ってしまったことも、今では懐かしい思い出です。何事も、結局はやるかやらないかだと思います。思いを持って行動すれば、それは届くべき人に通じ、夢は必ず叶います。あなたの思いが世界の人々に届きますように。

続きを見る

言霊を信じて、やりたいことを周囲に発信し続ける

谷川京将(京都大学大学院/ 広島県立広島皆実高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Arizona State University, B-Bridge International, Inc
  • アメリカ合衆国
  • アリゾナ・カリフォルニア
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

「想いは招く」という言葉があるように自分自身が何をやりたいのかをしっかり発信し続けることで、必ずその目標をサポートしてくれる人が現れます。その時に「なぜやりたいのか」「その先に何が待っているのか」を明確にするとより良いと思います。

続きを見る

インターンシップ先の探し方・確定の仕方

入江真樺(兵庫県立大学/ 大阪府立岸和田高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Beyond Next Ventures India (VC) , Muse Creation (NGO) , SUN SEA Supply Co,Ltd (Food Enterprises)
  • インド・タイ
  • バンガロール、チョンブリ
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

1.連絡!想いを伝える インターンシップを行いたい理由、なぜその企業を選んだのか、なぜ今なのか、自分に何ができるのか、何が足りていないのか、費用面をどう工面するつもりか、留学準備として行っている具体的な活動など、想いを丁寧に文章にまとめてまずはメッセージを送る。相手に真剣さや誠意が伝わるように工夫することが大切である。 2.情報収集の方法を広げる インターンシップ情報サイトだけに頼らず、FacebookやX(旧Twitter)などのSNSで企業の社長や社員が発信している情報を探し、直接メッセージを送ることも有効な手段である。この方法では、企業の理念や雰囲気を事前に把握できることが多い。 3.メッセージのポイント 自分のプロフィールや経歴をきちんと明かす。 相手が自分のメッセージを読む時間を割いてくれることに対し、敬意を示す。 シンプルでわかりやすく、相手に「この人と話してみたい」と思っていただけるよう心がける。

続きを見る

人を頼る

今川つかさ( 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Niipperin koulu
  • フィンランド
  • ヘルシンキ・イーサルミ・ビエレマ・ヴァンター・エスポー・
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外インターンシップ

トビタテ合格が決まった後、受け入れ先を探すのに苦労しました。当初予定していたエージェントを費用が高すぎて断念したあと、なかなか受け入れ先が決まらずに本当に毎日不安でした。トビタテ生の先輩に片っ端からDMを送ったり、知り合いに頼み込んでホームステイ先を探してもらったりして、最終的には最高の形で留学を終えることができました。全て1人でなんとかしようとするのではなく、周りの人を頼ると思いがけない出会いがあると学びました。

続きを見る

"苦しい時こそ、素直に自分の気持ちを相手に伝える"大切さ

藤原 昌敬(石川県立大学、石川県立大学大学院/ 清教学園高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • WWOOF Australia,Abo­rig­i­nal Cor­po­ra­tion Com­mu­ni­ty Organization
  • オーストラリア
  • ロズリン・ロールストン・ユエンドゥム・カルチティ
留学テーマ・分野:
その他のテーマ

留学を開始して間もない頃、私以外の周りは全員、英語を流暢に話せるという環境にあり、とても苦しんでいました。それでも最初の1ヶ月間は一生懸命、チームのみんなとコミュニケーションを取り、仲を深めようと試みていました。しかし留学を開始して4ヶ月目に、自分だけ教えてもらう研修内容が変わらないことに気づいたと同時に、私は英語を上手く話せないため、指導農家さんが私に新しい内容を教えたがらないことに気がつきました。そこで私は全ての農業研修生やファームの従業員、指導農家さん、オーナーを呼び出し、彼らの前で勇気を出して、自分の気持ちを伝えることにしました。勇気を出してみんなの前で自分の気持ちを伝えたことで、私の気持ちやコミュニケーションの行き違いについて、みんなが認識・理解を示してくれました。その後は他の農業研修生と同じ内容を教えてもらえるようになり、私が困った際には、みんなが助けてくれるようになりました。そして最終的には、毎日みんなが私に英語を教えてくれるという素晴らしい現象が生まれました。そうして私とみんなとの間に深い絆が生まれました。私はこの経験から「苦しい時こそ、素直に自分の気持ちを相手に伝え、コミュニケーションを図る」重要性を改めて実感しました。

続きを見る

予定していたインターン先に断られた場合

平嶺 和佳菜(東京理科大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • German Aerospace Center (DLR)
  • ドイツ
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

私はもともと違う国の宇宙機関に行く予定でした。しかし、トビタテの合格をもらった後、ビザの関係でお断りをされてしまいました。ここしかないと思っていたので少し焦りもありましたが、初心に戻り一からインターン先を探しなおしました。その際は、宇宙医学に詳しい友達や先生方を頼りにいろいろと情報を集めていきました。その結果、最初に立てた計画よりも改善されたよい計画を立てることができました。 お断りされたということはそこにご縁がなかった、他にいい場所があるということなのかもしれません。私にとっては計画を練り直すチャンスとなりましたので、インターン先からお断りされても新たな一歩を踏み出して頑張っていきましょう。

続きを見る

とにかくコネクションを広げる

永野 嵯乃(鳥取大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツリウマチ研究所、フランス・ドイツ免疫学会、ミュンヘン大学附属病院およびミュンヘン大学医学部臨床神経免疫学研究所および生物医学研究所
  • ドイツ・フランス
  • ベルリン、ストラスブール、ミュンヘン
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

コネクションを広げる。 これはリアルでもSNSでもなんでも色んなツールを使いましょう。 希望があれば早い段階でメールして具体的な計画を立てましょう。 希望がない場合、または希望が通らなかった場合は 受け入れ先に困ったらまず、多くの人に相談しましょう。 そして、自分の理想とする条件があるのであればそれも伝えましょう。 相談相手は多ければ多いほうがよく、時期も早ければ早いほうがいいです。 理系学生さんだったら学会で出会った研究者と直接知り合いになっていたらとてもいいコネクションだと思うのでそれを利用してもいいのではないでしょうか。

続きを見る

高校生のインターンシップ

Umi( 札幌日本大学高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Arppen Koulu(アルペン小学校)
  • フィンランド
  • キテー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外インターンシップ

年齢が壁でやってみたいインターンを諦めてはいませんか?気になったプログラムがあれば、一度連絡してみるのがいいと思います。実際高校生にもできるインターンシップは存在していて、話し合い次第ではプログラムには含まれていないけれどやってみたいことを叶えてくれる場合が多々ありました。交渉するための語学力が必要ですが、自分の意見が十分に言えるならば相手方も協力してくれます。私は書道の授業をしたいというお願いと、実際に生徒として授業を受けてみたいというお願いを聞いてもらうことができました。

続きを見る

便利な現地日系掲示板

YUMENO(横浜市立大学/ 鹿児島県立大島高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ファッション工科大学、サティフィケイトプログラム、Sustainable Design Entrepreneur
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

実は、トビタテの2次試験2週間前に、決まっていたインターンシップ先に行けないことに。慌ててインターン先を探さなければと知っている企業に直接メールをしたりしていました。そんな時に見つけたのが、ニューヨークの日本人用生活掲示板。求人項目があり、日本人が働いている企業で様々ジャンルを選べるので、効率的にファッションインターンシップを探すことができました。結果的に本目玉だったアパレルオフィスでのインターンを見つけることができました! 日本人向けの掲示板は、インターンだけでなく住居探しにも役立つのでおすすめです。

続きを見る

Business cards

藤平 佳子(横浜市立大学/ 神奈川県立厚木高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • クライストチャーチ工科大学/Globizz.corp
  • アメリカ合衆国・ニュージーランド
  • クライストチャーチ・ロサンゼルス
留学テーマ・分野:
その他のテーマ

オリジナル名刺を作っておくと友達を沢山作ることができます。インターン先などでもビジネスカードがあると便利なので参考にしてください。

続きを見る