現地の友達(日本語学習者)をつくる!

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
- ベトナム
- ハノイ
- 留学テーマ・分野:
- 海外ボランティア
タイトルで落ちちゃってるのであんまり書ける事がないのですが、正直本当にこれに尽きると思います(笑)。 「ごめんなさい」も言えないレベルのベトナム語でホームステイを始めました(笑)。今じゃ笑い話ですが、当時は笑えるレベルじゃなくて。ホームステイ初日に階段に置いてあった花瓶を誤って蹴って割ってしまったんですけど、「ごめんなさい」も言えなかったっていう。最悪の状況でした。 交換留学も兼ねていたんで、大学のベトナム語学科にも通っていたのですが、上記のようなレベルだったので、クラスも一番下のビギナークラス。授業の進捗も非常に遅くて、なかなか上達しないベトナム語にストレスを感じていました。 そんな時に救世主になってくれたのが、文化人類学の授業で仲良くなった「ちーちゃん」でした。彼女はなんと、日本語学習者。これは東南アジアの特権なのかもしれませんが、日本語学習者って結構いっぱい居ます。彼女の日本語の勉強に付き合いながら、私もベトナム語を教えてもらう、みたいな事をよくやっていました。 日本語スピーチコンテストに一緒に出場したり、良い思い出もいっぱい出来ました。 語学に困ったら友達に頼る!ありがちな回答だと思いますが、結構大事なことだと思います。
続きを見る