朝市と夜市の文化

Dr. FERMENT(別府大学/ 福岡県)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 元培医事科技大學 食品科学専攻
- 台湾
- 新竹
- 留学テーマ・分野:
- 専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
台湾は外食文化であるため、屋台で購入して食べるか、レストランで食事をするか、弁当などを買って家で食べるかといった食事形態がほとんどである。そのため、学生寮やひとり暮らしのアパートには、冷蔵庫は備え付けられているが、キッチンはないといった特徴がある。朝食は、トースト、卵やツナ入りなどの蛋餅、豆乳といった1食80円~120円で売られている。昼食は、飲食をデリバリーするUber Eatsを利用することが頻繁であった。食事内容にもよるが、送料込みで1食1000円には満たない価格である。また、学食も比較的安く購入でき、屋台のようにその店に行って、自分の好きな料理を注文してお金を払うといった形式であった。夕食は、レストランに行って餃子や火鍋を食べたり、夜市に行って好きなB級グルメを食べたり様々だった。夜市では1食180円~であり、500円程で満足する内容である。
続きを見る