留学大図鑑 留学大図鑑

生活 423件

お金は分散&多めに!

Yuna( )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ島
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

現地で唐突に思いついた活動をする際や、盗まれてしまった時用にお金は分散させて多めに持って行ったほうがいいです!私は現地でどちらの状況も体験したのですが、多めに持って行ったおかげでお金関係での後悔はなかったです。この留学はとても貴重な経験なので、様々な環境を臨機応変に用意できそうな分のお金を持っていくことをお勧めします!

続きを見る

−40℃のサバイバル

君付龍祐(University of Alberta/ 立命館守山高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Alberta
  • カナダ
  • エドモントン
留学テーマ・分野:
大学進学(学位取得)

もともとカナダは寒いことで有名ではありますが、私のいるアルバータ州はロッキーを挟んで海とは逆方向にあるため非常に乾燥した冷たい風が吹き下ろしてきます。そのため雪はそれほど多くは降らないものの、かなり冷え込むのです(それでも現地の人に言わせれば温暖化で昔ほど寒くはないようですが)。氷点下が1ヶ月以上続くこともあり、もっとも気温が低い時には−40℃近くにもなります(体感温度はもっと寒いです)。そのような時は外に出ないのが一番ですが、授業や買い出しのため引きこもっているわけにもいきません。幸いにも建物や公共機関は全館暖房でとても快適であり、建物と建物をつなぐ地下道や歩道橋も整備されているため、秋までの間にそれらを確認しておくことをお勧めしておきます。それでも長時間外を歩かなければならない場合は、末端から冷えてくるため、厚手の手袋と靴下、防水性に富んだ暖かいブーツ、耳当ては必須アイテムです。それに厚手のダウンジャケットを合わせればなんとかカナダの冬はやり過ごせます。

続きを見る

携帯が壊れた

Yusuke( 駒込高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • The FIG Tree,Nkwa Foundation,Sharing Eco Tour & ​Homestay​,
  • タイ・ガーナ・イギリス
  • ランカスター・ロンドン・ケープコースト・バンコク・チェンライ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

携帯が壊れて約3週間携帯無し生活でした。海外では安全なプラグやコンセントを使おう!また、携帯ストラップやケースの使用をおすすめします!

続きを見る

スタッフに簡潔に言う

ひよ( 県立新城高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • プロジェクトアブロード、ソイサンブ コンサーバンシー
  • ケニア
  • ケニア ソイサンブ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

ケニアに到着した3日後にダウンして、39.5まで熱が出てパニックになったとき、スタッフに病院へ連れて行ってほしいと頼みました。緊急事態のなか、おぼつかない英語で話し誤解を招くのが心配だったため、翻訳機を使い、スワヒリ語で伝えました。 どんなにパニックになっても、落ち着いて伝えることが大切だと思います。

続きを見る

公道は常にサバイバル

大須賀 雫( 国府台女子学院高等部)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Millennium Dance Complex
  • アメリカ合衆国
  • ロサンゼルス
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私が滞在したロサンゼルスにはホームレスの方がたくさんいらっしゃいます。中には、通り過ぎる人達へリアクションをする人もいました。 私は、寮から地下鉄まで徒歩で20分かけていました。その間には道路にて、ホームレスの方に怒鳴られたり道にテントが並んでいる所を見つけたりしました。日本人はわかりやすいので、声をかけられがちです。そんな毎日に怖い思いをするかもと怯えていましたが、サングラスをかけると、声をかけられることも無くなりました。それだけでなく、駅前の観光客の勧誘にも声をかけられなくなりました。 アメリカの地下鉄は危ないと言われていますが、具体的な状況は現地に行かないと分かりません。日本に慣れている私にとって、アメリカに行くまではスタジオへの道中が怖くて足がすくみそうでしたが、実際には盗難などへの対策を万全にしたので安全に帰ってこられました。

続きを見る

偏食女ハイカロリーとの戦い

わかな( 青森明の星中学高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • トロント大学
  • カナダ
  • トロント
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

トロント大学の寮ではバイキング式の食事でどれも高カロリーでした。茶色が多いのと毎食ポテトが形を変えて出てきました。野菜と呼べる葉っぱは極わずか、いっぱい食べてたけどその分沢山歩いてたからあまり太りませんでした! (毎日1万歩くらい歩いてました)

続きを見る

SIMカードについて

上野真聖( 東山高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Rennert international
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク
留学テーマ・分野:
その他のテーマ

留学する際に、皆さんが気になるであろうSIMカードについてお話します。私は渡米する前に、Amazonでアメリカで使えるSIMカードを買って、1ヶ月それを使い続けました。金銭的な事情もあるとおもいますが、通信速度制限無しのSIMカードを買うのがベストだと考えています。万が一、道に迷ってしまったり、トラブルに巻き込まれたりしたときに、通信速度制限がかかって、思うように事がすすまなかったら焦りますよね。私は1ヶ月で約1万円程かかりましたが、背に腹はかえられないということで、少しばかり我慢しました。

続きを見る

もしもクレジットカードを2種類(VISA/JCB)を持っていたとしてVISAが使えなくなったら

やっつん(大分大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カリフォルニア大学デービス校、B-Bridge、Sillicon Valley Japan University
  • アメリカ合衆国
  • カリフォルニア
留学テーマ・分野:
語学留学・英語

もしもクレジットカードを2種類(VISA/JCB)を持っていたとしてVISAが使えなくなったら ちょうど帰国する2週間前、ホテルに着いた自分に1件の電話が父親かかってきた。 「お前、今日東京で30万円のドラム買うたや?」 驚愕した。だって今自分はアメリカにいて、しかも今日はカード7.5ドルしか使ってない。 これは焦った。VISAのクレカが不正利用されたのである。 この時は日本にいる家族に(家族カードだったこともあり)カード会社から連絡がいった。 「1日だけやるから、必要な現金下ろしとけ」と。(って言われても…) とりあえず200ドルだけ下ろした。…以下略 ①不正利用されたクレジットカードはそのまま使用不可能なので止める ②アメリカでJCBは使用不可 ③↑例外:Uberの決済、カルトレインのチャージ、アップル本社の店舗 ④まぁなんだかんだ割り勘すると現金使うから飯はよろしい ⑤帰国後の手続きも必要(再発行) ⑥こういう時のためにクレジットはメジャーな会社、そしてプリペイドカードみたいなものも使った方が良い

続きを見る

安く買えるお店をリサーチしよう!

すず( 石川県立金沢錦丘高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • J.N. Burnett Secondary School
  • カナダ
  • リッチモンド
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地の高校調査

カナダは日本に比べて物価が高いです。そのため、お金に関しては慎重になる必要があります。上手にお金をやりくりするコツは、現地の友達やホストファミリーに安いお店を聞くことです。日本では100円ショップが安く物を買える店として有名で、カナダにも日本の100円ショップがありましたが、カナダでも安いとは限りません。実際、カナダには、日本でいう100円ショップのような、安くいろんなものが買えるお店が別にありました。私のホストファミリーは、私が初めてカナダに来たとき、そのことを教えてくれたのですが、そこのお店はほかの店舗と比べると本当に安かったです。値段は3倍くらい違いました。ショッピングモールの中にあるお店は基本高いので気をつけてください。お土産でお菓子を買う場合などはお土産ショップよりも、普通のスーパーの方が安くて多い量のお菓子が買えるので、スーパーで買うことをお勧めします。

続きを見る

夜はなるべく外出を控える

kounosuke( 岐阜工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • MLI/millennium dance complex/play ground
  • アメリカ合衆国
  • ロサンゼルス
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

アメリカ合衆国でLAの夜は、治安が悪く行動が怪しい人や、薬を飲んでて危険な状態にある人が出歩いているため気をつけなければいけない。また、夜のバスの中は、変で怖いひとが乗ってくるため注意が必要。

続きを見る