留学大図鑑 留学大図鑑

帰国後の進路 130件

大学院入試と帰国時期

岩井 健人(京都大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 京都大学 理学部
  • イギリス
  • エジンバラ
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

ぼくは卒業学年での出発でしたので卒業自体が一年遅れました。そのことは当初の計画通りだったのですが帰国が5月の末であったことと院試が8月にあることから事前選考が留学期間中であったり、帰国後すぐに願書提出しなければいけなかったりとバタバタしてしまいました。志望する分野の事前選考は4月に発表されていましたが新しい分野だったため、見落としており、危うく出願できなくなる所でした。また院試の募集要項も毎年更新されるため、うっかり見落としていた部分もあります。海外にいると日本での生活が見えにくくなってしまいますが卒業学年に帰国し、進学する人は自分の所属する大学、学部のホームページをこまめにチェックした方がいいと思います。また、卒業学年の人は帰国後すぐに所属する研究室に戻らねばならないため、帰国後ゆっくりする時間はないと思います。ぼくは帰国して3日後には研究室のセミナーに参加しています。ゆっくりしたかったら二回生からの留学をお勧めしますが、逆に日本の大学に馴染めないまま出発することになるのでぼくはこれでよかったと思います。ばたばたしましたが何とか間に合ったのでよしとします。

続きを見る

時差との両立

Aoi(慶應義塾大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • バーミンガム大学 政治学・国際関係学
  • イギリス
  • バーミンガム
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

留学中は日本の就職活動と時差の両立が大きな課題だった。特に早期化が進む就活に対して、情報収集を怠らないようにロンドンのキャリアフォーラムにも参加し、企業情報や応募機会を積極的にチェックしていた。しかし、面接やオンライン説明会は日本時間に合わせる必要があり、深夜や早朝の時間帯に参加することもあったため、集中力が低下して思うように成果を出せないこともあった。 この課題に対しては、自分が出やすい時間帯をメモにまとめて優先的にキープするなど、スケジュール調整の工夫を行った。結果、時差の影響を最小限に抑えつつ、必要な活動には確実に参加できるようになった。この経験を通じて、時間管理の重要性や、自分のパフォーマンスを最大化するための工夫の大切さを学んだ。

続きを見る

研究計画の甘さとリスニングの難しさ

安田 裕貴(国立大学法人 千葉大学/ 富山県立砺波高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 王立獣医科大学 Structure and Motion Laboratory
  • イギリス
  • ハートフォードシャー
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

前述の通り、当初の研究計画がライセンスや実験設備の関係で遂行できなくなりました。当初の実験計画が頓挫した際は、「自分にしかできないこと、今しかできないこと」を自問し、データサイエンスに近いアプローチで研究を継続することにしました。専門外の分野で論文を執筆する際は、些細な表現一つで「勉強不足 (Not well read)」と見なされかねません。そこで、毎日最低一本は関連論文を読む習慣をつけ、分野の作法に適応するよう努めました。その過程で、新しいことを学ぶ楽しさを再発見できました。語学面では、自分より英語が流暢でない研究者も堂々と議論している姿を見て、完璧な語学力よりも、自分の考えをまずは醸成すること、そしてそれを伝えることの重要性を学びました。IELTSなどで測れる能力は日本でも向上できますが、現地での生活を通して、日常会話で使われる細かな語彙や状況に応じた表現の使い分けの重要性に日々気づかされました

続きを見る

ブリスベン空港にiPadを忘れる失敗…iPadは戻ってくる??

さら( 静岡雙葉高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Hills International College
  • オーストラリア
  • ブリスベン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

帰国時のブリスベン空港での保安検査でiPadをリュックから出した後、iPadをしまい忘れてしまいました。iPadがないことに気づいたのは日本に帰国した翌日の午後…。学校管理のiPadで、学校からの連絡が見れない、現地で撮った写真も見れない!と大焦りでした。 まずブリスベン空港とカンタス航空に問い合わせましたが、iPadがあるかどうか明確なお返事はいただけませんでした。その後、留学中からサポートしていただいたエージェントさんに連絡し、同時に学校で操作ができないよう紛失モードにしていただきました。海外のため追跡もできず、iPadがどこにあるか分からない中でしたが、空港で発見され、ブリスベンに住むエージェントさんが空港まで取りに行ってくださり、郵送してくださいました。約1週間後に届き、故障もなく現在も使うことができています。ブリスベン空港とエージェントさんに本当に感謝しています…! 1人だからこそ、忘れ物等にいつも以上に気を配り、最後まで冷静に行動する大切さを学びました。今回はブリスベン空港とエージェントさんが親切でiPadが戻ってきましたが、必ず忘れ物が戻ってくるとは限りません。これから留学される方は忘れ物(特に保安検査でのしまい忘れ)にご注意ください!

続きを見る

留学経験は大学入学に役立つか?!

弓木流々(法政大学/ 私立駒込高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 梨花女子大学校語学教育院短期課程3級
  • 韓国
  • ソウル
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

私は高校2年生の冬に留学しました。そうです。大学受験を経験した人は聞き覚えのあるであろう「高校3年生0学期」です。当時はもちろん、この時期に留学して大学受験が手遅れになったりしないだろうかと不安に思っていました。しかし留学した後に、総合型選抜などの推薦入試や語学検定が活用できること、韓国語で共通テストを受験できることを知り、私にピッタリの方法で受験することができました。総合型選抜では留学経験や語学検定の自分にしかないものが大きな武器となります。高校時代の韓国留学という私のマニアックな経験は大学受験でも役に立ったので、大学受験が原因である留学の悩みを抱えているのであれば、推薦入試なども視野に入れてみると良いのではないでしょうか。

続きを見る

トビタテを受けたい!けど、、、

秋野ちひろ( 静岡英和女学院高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Fiji free birds institute
  • フィジー諸島
  • ナンディー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

トビタテを受けたいと思っている人、受けようか悩んでいる人、トビタテを受ける人は、みんな行動力があって、すごい人なのかなって思うかもしれません。私も受ける前までは、「私が飛び立てを受けていいのかな」と凄く悩みました。でも、受けてみればいいと思います。挑戦をすることがとても大切だと思います。トビタテ生になった時、事前研修で自分よりもレベルの高い人たちに出会って、モチベーションが下がったりもしました。初めて知らない人に自分から声をかけてインタビューをすることは、とても緊張しました。勇気がいることでもあります。でも、私は1人じゃないトビタテ生のみんながいると思うと、とても心が楽になりました。トビタテを受ければ、自分の視野を広げることができます。たくさんの人の経験や、知識を受け入れることができるようになります。ぜひ受けてみてください!

続きを見る

エージェントが全然見つからない!

吉田恋菜( 静岡県立浜松西高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Noykkion Koulu、Helsinki Munkkiniemen ytheiskoulu、Eestinkallion Koulu、Laurinlahden Koulu、Espoonlathi Koulu
  • フィンランド
  • エスポー・ヘルシンキ
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・アシスタントティーチャー

フィンランドなどの北欧を取り扱っているエージェントが中々なくて、10社ぐらい電話をしたけれど全て断られてしまいました。今までお世話になった方や英語に詳しい方に電話をして、昔通っていた英語教室の先生にエージェントになってもらいました。そして無事留学することができました!どんなに大手のエージェントに断られても諦めずに知り合いに電話をすることが大切です!!

続きを見る

早め、早めの行動が大切!

井上 颯( N高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 台湾トーク
  • 台湾
  • 台中
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外インターンシップ

移動手段として高速バス、市内バス、私鉄、新幹線、タクシーのすべてを利用しましたが、日本とは少し異なる点があり、想定以上に時間がかかることが多かったです。探究活動において訪問先との約束時間を守ることは、トビタテの関係者全員の信頼に関わる重要なポイントです。そのため、約束時間の2時間前には到着することを徹底しました。 常に早めの行動を心がけることの大切です。

続きを見る

大学進学にトビタテ留学を活かす!

渡邉 桜妃( 佐久長聖高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Birkenhead college
  • ニュージーランド
  • オークランド
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・教育

私がニュージーランドへ留学したのは高校3年生の夏休み、受験生真っ只中でした。周りのクラスメートも夏休みから本格的に受験勉強へ取り組む中、私は留学へ本当に行っていいのか悩みました。ですが、トビタテ留学を通して得られた新たな教育への価値観や、知識は今となっては、受験勉強と同じように私とって大学進学への大きな足がかりとなりました! 留学を通して、新たな経験をし、自分の考えを深めていくことで総合型選抜や学校型推薦に活かすことが出来ます!

続きを見る

時差で就活が難しい!

ゆい(慶應義塾大学/ )

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サウサンプトン大学人文科学部歴史学科
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

就活が早期化しており、留学中であった大学3年生の4月からインターンに応募し始めなければなりませんでした。残り少ない時間を留学先でしかできないことに使いたいという思いと、自分の志望する企業からの内定が欲しいという思いが交錯し、留学後半は睡眠時間を削ってしまいました。この課題への解決方法は正直わからないですが、webテストやGDの練習をさらに早くから始めて余裕を持っておくことが、一つの解決策かもしれません。

続きを見る