世界一の長寿国日本より笑いヨガを発信する!宮崎を知ってもらうアンバサダー活動。

鮫島 あいり( 旭進学園 宮崎第一高等学校 文理科)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- プロジェクトアブロード、クメールソビエト友好病院
- カンボジア
- プノンペン
- 留学テーマ・分野:
- その他のテーマ
アンバサダー活動として笑いヨガを選択しました。留学前、近所の公園で出会った笑いヨガクラブに飛び込み参加し、修行しました。 近年の日本では笑いヨガが流行しており、笑いヨガを行うクラブやジムでも笑いヨガが行われています。道具も使わず、老若男女、障害の有無に関わらず誰にでも出来て効果絶大です。笑いを通して健康・喜び・世界平和をもたらします。笑いヨガは言語や国境の壁超えることを証明したいです。 笑いヨガクラブでアンケートを実施し、集めたデータでは「体も心も軽くなった」、「元気に過ごせる」、「笑うと痛みを感じない」、「明るくなった」、「おおらかになった」などの効果が得られた方が多くいました。 カンボジアでのアウトリーチ活動と子ども向け健康教育に力を入れたのですが、地域の子ども達や先生方に笑いヨガを取り入れた講義を数回行い、楽しみながら健康の大切さを学んでもらいました。 帰国後に近所の公園の笑いヨガクラブに参加しました。皆さんカンボジアでの経験について興味津々で根掘り葉掘り聞いて下さり楽しい時間を過ごせました。 また、寮母さんの協力を得てアンバサダー活動で日本を代表する宮崎の高千穂の釜炒り茶(ティーパック)と月の塩を持参しお弁当とお茶を作り、多国籍なボランティア仲間と味わいました。 アウトリーチ活動で汗をかいたので、水分と塩分チャージにも貢献出来ました。 生産量日本一の高千穂の釜炒り茶は、スッキリとした味わいで好評でした。北浦の月の塩は相撲で使われる清め塩として有名でまろやかな味わいで会話も弾みました。
続きを見る