言ってたのと違う!語学学校いざこざ事件
サエ( 岐阜工業高専)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 語学学校
- イギリス
- オックスフォード
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
もとはオックスフォードに一か月半滞在するつもりだったが、語学学校のほうから一か月しか入れないよ、と急に言われ、急遽、姉妹校に2週間行くことが決定。エージェントの人と連絡がスムーズにとれるようにしておくべき。
続きを見る
言ってたのと違う!語学学校いざこざ事件
もとはオックスフォードに一か月半滞在するつもりだったが、語学学校のほうから一か月しか入れないよ、と急に言われ、急遽、姉妹校に2週間行くことが決定。エージェントの人と連絡がスムーズにとれるようにしておくべき。
続きを見る
「返信が来ない!」受け入れ許可証をもらうまでの苦労
私の留学先の劇場は、セメスター制ではありません。2ヶ月前ほどになると、クラス情報が更新され、好きなものを受講できるシステムで「受け入れ許可」といったものもないのです。受け入れ許可証をトビタテ事務局に提出しなくてはいけない際には、返信が全くなく、メールを20通以上送りました。一度いったことがある劇場だったので、先生に直接メッセージする・日本でその劇場と繋がりのある先生に推薦書をいただく・メールするときは日本の先生もccに入れる、劇場の窓口以外にも、現地にいる人経由で劇場の事務担当の人に直接言ってもらうなど、あらゆる方法で返信が来るまで粘りました。結果、行く前からたくさんの人に名前と存在を覚えてもらいました(笑)
続きを見る
トビタテの選考プロセス中であっても語学学校は早めに予約を入れる
留学にあたり、僕は旅行代理店や留学エージェントを利用せず、語学学校の申し込み、インターン先の受け入れ調整、航空券、鉄道、ホテル予約、ホームステイ先の手配を全て個人で行いました。トビタテの選考プロセス中、キャンセルチャージを気にしてしまい、トビタテ合格決定後に語学学校の申し込みを行ったところ、定員一杯のためキャンセル待ちとなりましたが、最終的にはウエイティングを経て何とか第一希望の学校に申し込む事ができました。航空券、鉄道、ホテルなどは代替が利きますが、希望する語学学校が確保できないとトビタテ留学そのものが成り立たない可能性があるため、合格を信じて、早めに絞り込んで、早めに予約を入れた方がいいと思いました。
続きを見る
エージェントが見つからない人へ

私はエージェント探しに1番手間取りました。受け入れ先探しは、ネットで色々なエージェントサイトを見ましたが、結局、自分で自由に動くことができると考えたことからEFという語学学校を選びました。今考えると、この選択は正解だったと思っています。この学校にいて、研究がより効率的にでき、また、新たな人脈を築くことも出来ました。
続きを見る
ロボットを学ぶならシンガポールナンヤンポリテク!
シンガポールナンヤンポリテクでは国際的な活動が参加で、留学生を多く受け入れています。またナンヤンポリテクではロボット技術や環境に優れていてます。企業から最先端のロボットを貸してもらうことや買ったりする事で研究材料も多くあります。またそのような環境だけでなく実践も素晴らしいです。シンガポールで開催されているロボコンみたいな大会では数多くの賞を取っています。よってロボットを学びたいのであればシンガポールナンヤンポリテクを視野にいれてみると良いと思います!他にも食堂や学生寮もあります。食堂は様々な食べ物を食べることができ非常に良いです。学生寮は駅やショッピングモールから少し遠いので水や重たい荷物などを運ぶのは少し大変です。
続きを見る
1人で受け入れ先を探すのは至難の業!エージェントを利用することがおすすめ!
私は1人でスペインの大学のサマースクールに参加するために連絡をとったりしていました。 しかし結局そのプログラムは人数不足のため開催されず、自分で受け入れ先を決めるのが大変難しく最終的にはエージェントにお願いしました。留学エージェント会社の方々にお願いするととてもスムーズで話がすぐに決まりました。 自分で探して、連絡を取って、アポイントを取ることはあまりおすすめしません。とても大変です!
続きを見る
便利な現地日系掲示板
実は、トビタテの2次試験2週間前に、決まっていたインターンシップ先に行けないことに。慌ててインターン先を探さなければと知っている企業に直接メールをしたりしていました。そんな時に見つけたのが、ニューヨークの日本人用生活掲示板。求人項目があり、日本人が働いている企業で様々ジャンルを選べるので、効率的にファッションインターンシップを探すことができました。結果的に本目玉だったアパレルオフィスでのインターンを見つけることができました! 日本人向けの掲示板は、インターンだけでなく住居探しにも役立つのでおすすめです。
続きを見る
自分から積極的に!
ボランティアでは、自分から積極的に学びに行くことが大切だと思いました。基本的にボランティアでは必要最低限のことを教えてくださることが多いので自分から行動することが充実した留学生活を送れるかの鍵を握っていると思います。その際に自分の聞きたいこと聞くためにはしっかり英語力を身につけてからいくことをおすすめします!ボランティアといっても責任を持って臨むことを大切にしました。
続きを見る
酒・タバコ・クラブにご用心
私は語学学校のヤングアダルトコースという同年代の学生が比較的多いプログラムに申し込んでいましたが、びっくりしたのがヨーロッパの学生達が当たり前のようにお酒・タバコを飲むこと、連日のようにナイトクラブに行くこと!ヨーロッパは日本ほど酒・タバコの規制が厳しくない国が多く、高校生くらいの歳になると飲酒する人は比較的多いそう。留学中、何度か酒・タバコを勧められることがありましたが、その際に曖昧な返事をしないでハッキリ「NO」と断ることが大切だと思いました。 私の行った語学学校ではウェルカムパーティーがナイトクラブで行われました。ナイトクラブでは飲み物を絶対に自分で持っておく、人から飲み物を貰わない(薬を混ぜられる恐れがあり危険だから)、財布やスマホの管理など、常に身を守る意識を持つことが大切です。マルタは比較的治安がいいと言われていますが、時間帯や場所によっては勿論危険が伴うので慢心は禁物です!
続きを見る
キングス ハリウッド校

僕がこの学校を選んだ理由は、STUSSYの本店から近い位置にあったから決めました。 皆さんも数ある学校の中から選ぶのは、とても難しいと思いますが、この学校はアクティビティが充実していて、ハリウッドからも近く、立地がとても良かったです。僕はタイミングが合わず学生寮には入れませんでしたが、学校に併設された寮があるので安心です。
続きを見る